![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95803645/rectangle_large_type_2_9ceeea25d5b430ddfced3d3030a346ad.jpg?width=1200)
五右衛門風呂の改修工事
私がこの古民家の五右衛門風呂に出会った時の写真はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95804369/picture_pc_466f8aec3807a0a0f50882d091236c88.png?width=1200)
この五右衛門風呂の改修をおこないます。
梶田さんはベテランの左官屋さんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95804512/picture_pc_d9413bf1a5f61317b10ab8a45e6a3002.jpg?width=1200)
もともとあった釜を撤去し、新しく釜が納まる土台をつくります。
それを丁寧に説明していただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95804734/picture_pc_b17e971b0d404382e339e620ab1e6324.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95804814/picture_pc_cea831703f3bc34c482fa37621813768.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95804807/picture_pc_ce97d427b3db4429631bf453decc8d1e.png?width=1200)
撤去された古い釜は穴が空いていて再利用はできません。
新しい釜を入れるべく釜をすえる土台から造りなおします。
職人さんの背中は本当にかっこいい!
私も初めて体験する五右衛門風呂の改修…
新しい学びがたくさんあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95805481/picture_pc_ec101ef79a5ce07664ba913c72dc58b3.png?width=1200)
釜の周りにあった古い煉瓦も大量です。
新しい耐火煉瓦で施工し直します。