![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46771483/rectangle_large_type_2_5a5964a74248cf820ebebbce118e8490.jpg?width=1200)
八丈島から届いた花の香りに包まれて。『季刊ritokei』34号発送中♪
こんにちは、リトケイ編集部の石原です。
2月22日に、有人離島専門新聞『季刊ritokei』34号「離れていてもつながりあえる 集まれ!島想い」が発行されました。
リトケイ編集部では、サポーター会員の皆さま、取材協力をいただいた方々、リトケイの配布閲覧に協力をいただいている全国各地の公式設置ポイントへ、新聞の発送を進めています。
『季刊ritokei』は2012年1月の発刊以来、今号で34号を迎えました。
公式設置ポイントもどんどん増えて1,000カ所近くになり、離島地域では165島、本土では47都道府県の157市区町村にお届けするべく、毎号12,000部ほど発行。発送する新聞の量も送り先の数も、なかなかのボリュームです。
山のように積まれた新聞と格闘するこの期間を編集部では「発送祭り」と呼んでいますが、今号の発送祭りではなんと、私たちのお祭り作業を盛り上げてくれるように、八丈島からすてきなおすそわけが届きました。
箱をあけてびっくり。フリージアの花束です。
花卉栽培が盛んな八丈島では、3月20日から「八丈島フリージアまつり」も始まるとのこと。忙しい発送作業の合間に、目に入るお花の明るい彩りと、オフィスに漂う爽やかな香りに、心がホッとしました。
年4回発行される『季刊ritokei』ですが、34号は春の号らしく、ピンクとオレンジ色の2色を使った表紙で、オフィスの雰囲気まで明るくなります。
刷りたての新聞と島から届いたお花が、編集部に春を運んできてくれました。
『季刊ritokei』は全国の公式設置ポイントにて配布・閲覧を行なっています。お近くの公式設置ポイントを一覧からご確認ください。
飲食店や公共施設、企業のオープンスペースなど、誰でも立ち寄れる場所に『季刊ritokei』を無料設置していただけます。設置を希望される施設の方は、こちらをご覧の上、申し込みフォームよりご連絡ください。
『季刊ritokei』を毎号お届けするほか、会員限定イベントに参加できるサポーター会員を募集しています。興味のある方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。