【飛鳥II 2024 世界一周】20日目:マダガスカルに思いを馳せました
2024年4月24日、マダガスカルに思いを馳せていました。
20日目の出来事について、お話します。
じこく
時刻改正がありました。
これで、日本との時差が-6時間になりました。
まだがすかる
みえた
朝一で、マダガスカル島が、見えました。
水平線にうっっすら見えている陸が、マダガスカル島です。
ウォーキングしながら、ラジオ体操のあとで、露天風呂から、マダガスカル島が見えて、なんだかとてもとても贅沢な気分です。
ちなみに、その時の位置は、下記の場所でした。
ほうそう
朝8:50のブリッジからの放送も、今日はマダガスカルについてでした。
マダガスカルは、1億6500万年前に、ゴンドワナ大陸からアフリカ大陸と分離したそうです。
世界で4番目に大きい島で、日本の1.6倍も面積あるそうです。
フランスの植民地でしたが、1960年6月26日に独立しました。
通貨は、「アリアリ」というそうです。かわいい名前ですね。
ニッケル、石炭、鉄鉱石、コバルト、銅など、天然資源が多く取れる場所でもあるそうです。
動植物の約90%が固有種で、アイアイ、タビビトノキなどが生息しています。
大陸から分離して孤立した年数が多い分、分離される前に住んでた動植物が多いと思っていましたが、なんと、ほとんどはアフリカ本土から流れ着いた可能性が高いのだとか。
アフリカ大陸とマダガスカル島との間には、モザンビーク海流があるらしいのですが、そんな海流がある中、流れ着くってすごいです。
どりんく
本日のスムージーは、カシスとストロベリーでした。
いちごミルクにカシスが入ると、おしゃれ度増しますね(笑)。
あと、朝食ビュッフェにブドウ味のヤクルトが登場していました。
シンガポールのヤクルトなんですが、これまでプレーン、オレンジ、りんご、ブドウの味が出てきています。
いろいろフレーバーがあって楽しいです。
おひる
ランビビュッフェに、ブルーベリーマフィンやナンつきのマッサマンカレーがあって、嬉しくなりました。
余談ですが、毎回カレーなどの入れてある鍋が、ダッチオーブンっぽくて、見るだけでもおいしそうです。
マフィンとカレーだけでも十分テンションあがってたのに、さらにアガったのがこちら。
チョコレートフォンデュです。
まさか船上でチョコレートフォンデュが現れるとは思いませんでした。
さすが飛鳥ですね。
おちょ
午後、進藤学さんの健美エクササイズへ参加しました。
進藤さんは、とてもエネルギーに満ちた話し方で、ポジティブな場をつくりだすプロだと感じました。
首、肩甲骨、骨盤、足裏などなど、テンポ良くわかりやすく動かす方法を教えてくださるので、とても楽しい講座でした。
特に、骨盤を8の字に回して、8回目に「オチョ」というのがおもしろかったです。
締めの言葉も「オチョかれさまでした」でした(笑)。
余談ですが、進藤さんは、船内でお見かけしても、背が高くて姿勢が良く、目立ちます。
エクササイズでおっしゃってたことを実践して、普段からポジティブなオーラと姿勢の良い振る舞いされてるんだなぁと尊敬してしまいます。
せかいいさん
世界遺産マイスターのクルーズディレクター増田さんによる、「世界遺産への扉」講座がありました。
世界遺産や日本の世界遺産の数から、世界遺産の定義、歴史、目的、登録基準などについてのお話でした。
世界遺産に興味を持っていたものの、世界遺産について知識が全然なかったことを実感しました。
とても勉強になり、世界遺産への理解が深まった講座でした。
いるか
ラウンジでアイスカフェオレいただいてたところ、「イルカの群れが見えます」と船内放送があり、慌て走り出し、外に飛び出しました。
そして、しっかり見えました。
船上からイルカを見たのは初めてです。
勢いよく泳いでいくイルカたちに会えて、とても幸せな気持ちになりました。
いんふぉーまる
夜は、インフォーマルの日なので、おめかししてお出かけです。
余談ですが、夕焼け空、光が美しかったです。
しょー
バノス・カランさんの「アンコール Encores」がありました。
これまでアンコールで演奏された、ショパン、ラマニノフ、スクリャービン、チャイコフスキーの曲を弾かれてました。
あまりにもピアノを弾く指の動きが軽やかで、手元に見惚れてしまいます。
すばらしい演奏で、一曲ごとに世界観が見えるような感覚に陥りました。
そして、曲の説明や小話など、全部日本語で自ら話されていたのがびっくりでした。
後で聞いたのですが、7ヶ国語できるマルチリンガルだそうです。本当にすごいです。
素敵な人柄が演奏にも説明にも溢れ出ていて、見ていてほっこりしました。
でぃなー
本日はイタリアンです。
ナフキンが靴の形で、しかもイタリア国旗の三色揃っていて、楽しくなりました。
イタリア三色の蝶ネクタイなウェイターさんもいました。
今晩は、アンティパストが多種並んでいたのと、パンがフォカッチャだったこと、包み焼きがまぜまぜして楽しかったことと、メインにゴルゴンゾーラが使われていたのが、私的にテンションUPポイントでした。
おわりに
飛鳥II 2024年 世界一周クルーズ 20日目の出来事について、お話しました。
マダガスカル島を人生初で見て、マダガスカル島について教えてもらって、いつか行きたい気持ちが高まりました。
イルカに会え、チョコレートフォンデュを見て、などなど、特別な1日になりました。
次は、21日目について、お話します。