読書メモ41「アーモンド」
恋人(故人)が脳炎で偏桃体や海馬のあたりをやられたので
情動や、記憶があまりよく働かなかった。
「人を好きだとか、よく分からない」
と最初の頃は言っていた。
「だけど、今、りんちゃんに会いたいなと思う気持ちを好きと定義する」
そう宣言してくれて、私たちは一緒にいた。
そんなこともあって私にとって、偏桃体 amygdala はとても近しい。
彼のMRI画像を大事に眺めるほどに(もらった)。
彼の記憶とともに。
ということがあったので、知ってはいたけれど
彼のことを思い出してつらくて
手に取ることを躊躇していた本。
案の定というか、1年前だったら号泣していた文章が。
先日、古いお友達と久しぶりに会ってお話した。
彼女も大切な人を亡くしている。
彼女はこう言った。
「ふたりの思い出」の持ち主の片方が死んでしまうと
残された片方は、それが現実だったのかどうかすら分からなくなる。
記憶は毎日作り変えてるし、記憶はすぐに改ざんできてしまうから。
もう、ふたりで
「そうだったね」
「あんなことあったね」
と確認し合うことは叶わないから。
そうなのだ。
離婚したときもその喪失感はあった。
子育てしていて、赤ちゃんだった時を覚えてる相手がいないなと。
だけども、死は圧倒的だ。
この本も死から始まる。
情動のない目線から世界を眺めていく。
ジュブナイル文学なのかな。
私はゴニだ。
ユンジェとゴニが仲良くなったように
私たちは一緒にいたのかもしれない。
彼は私の感情が豊かだとよく言っていた。
私にとって、この本は静かに静かに感動を持ってくる。
とても静かに。
分かりやすくもあるけれど、描写する表現がきれいだなというところが
そこかしこにあった。
翻訳だから原文と日本語が少し違ったとしても。
おしまい。
kindle版はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ投げ銭をこちらへお願いします。
投げ銭をくださるあなたにも私以上の喜びがありますように。