![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67103339/rectangle_large_type_2_2656547d9147ea092bd0079a458dbc61.jpg?width=1200)
紅葉祭お疲れ様でした!
こんにちは。
アイエス学園 奈良学習館のU先生です。
教員noteでも生徒noteでも議事録を発信を行っていた
紅葉祭(文化祭)が終了致しました!
予約制に加え、学園関係者や来年度入学される方のみに
制限しておりましたが大盛況のうちに幕を閉じることができました。
当日の様子
当日の朝は全員3年生の教室に集まり、
実行委員長が全員の出欠をとってくれました。
新鮮な光景でした、、
委員長の「頑張っていきましょう!」という掛け声に
気持ちが高まった生徒もいたのではないでしょうか。
今年は全員に初めて学園オリジナルTシャツも
実行委員が考案し配布しました!
前日に渡したのにもかかわらず可愛くアレンジしている生徒もいました☆彡
その後は、ブースに分かれ、
開場の10時まで各自で準備を行いました。
受付は実行委員の生徒が担当し、
少し緊張しながらも丁寧に対応している様子が見られました!
その丁寧さからかお客様アンケートでは一番高い評価を得られていました☆
各ブースもなかなか呼び込むというのには慣れていない様子でしたが
笑顔で対応し、お客さんに対応できていて成長を感じました!
午前の最後には上映会を行いました。
選択実習の様子とアイエス発信部のダンスを
生徒が編集した動画を2階にて上映しました。
~午後から
午後の予約者は午前よりも多く、
ですが午前中で受付に慣れた生徒たちは
スムーズに案内が出来ていました!
午後の前には、ブースの景品の在庫が少ないと実行委員が気付き
他に残っているお菓子を小分けにして各ブースに配布するなどの
対応を実行委員自ら行ってくれていました。
また、どのブースでもお客さんが賑わっていた様子でした!
▼3年生学年制作物
▼3年生が協力して作成した担任のM先生のマスコットです!
すっごく似てます!!!
▼2年生学年制作物 ステンドグラス
折り紙を切り貼りして様々な色で表現しています。
▼1年生の学年制作物
水槽からペンギンさんやその他、海の生物
全て自分たちで作りました! 真ん中のサメは神戸の生徒が作成しました
~生徒だけでのビンゴ大会
今回はコロナということも含め、ビンゴ大会は在校生徒のみで行いました!
商品は1位は図書カード、2位はQUOカードなどなど
お菓子もホテルのお菓子を用意したり豪華な商品もあり
生徒は本気でビンゴに取り組んでいました。
▼実行委員長が番号を発表している様子。
最後には準備から当日の様子までを映したビデオを上映しました。
こちらは実行委員以外の生徒は全く知らなかった為
「いつ撮ってたん?」「今日のやん!」と
驚きながらも感動している様子でした!
実行委員長からの挨拶で
第7回紅葉祭は幕を閉じました。
紅葉祭実行委員の生徒も始めはお互いに遠慮しがちで
意見がなかなか出てこない事もありましたが
段々と学年の垣根を越え、発言が増え
次々と意見が出てくるようになっていっている様子も見られ
成長を感じました。
実行委員のみんな、本当にお疲れ様!
そして、各学年制作物でも各ブースにおいても
頑張ってくれた生徒みんなもお疲れ様!
来年は今年よりもっとよい文化祭になるよう!