![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64515069/rectangle_large_type_2_1b3236d80a8004fb755b72bff2de40bf.jpg?width=1200)
100か0かの私σ( ̄∇ ̄;)
私の父は「女に高学歴はいらない!高校卒業して働け!」というThe昭和の考え方を持っていました。でも当時「私のような不器用な子たちの味方になりたい!!」と思い、大学に行って教師になりたいと、進学をお願いしました。
父方も母方も教師の多い家系でしたので、父も渋々大学に進学させてくれました。
4年になり、教育実習に行った私は、
担当の先生たちから「絶対に良い先生になれる」と太鼓判を押されました。が…、何でも100%やってしまう私💦。たった1ヶ月の教育実習で激痩せし、身体を壊す1歩手前までいってしまいました😱。
眠っている時間以外は“先生”としての私なのです。
なるべく早く登校し、まず校庭で子どもたちと遊ぶ。
休み時間も校庭で追いかけっこが始まる💦。家に帰って深夜まで教材研究😱。
私のせいで子どもたちの可能性を潰してしまったら、どうしよう😢。
どうやったら、わかり易い楽しい授業になるか…。
気が休む暇がありません。
なので、私は教師になることを諦め、タイムカード押して仕事が始まり、またタイムカード押して仕事が終わる、そんなサラリーマンになるべく、就活しました。
教師になることを約束して父に進学をさせて貰ったので、しっかりと土下座をして謝りましたよorz。
リクルートスーツは買って貰いましたが、靴やバッグはアルバイトして貯めたお金で買いました😊。
タイムカードでOn/Offの生活が始まりましたが、それでも100か0かの私の気質はその後も当分変わらないのでありました😅💦。