
青椒肉絲みょうがバージョン
はるばる新潟から届いた茗荷。
定番の甘酢漬けも作りましたが、せっかくいっぱいあるんだからなにか作ってみたいよね。
いつまでも配達されてくるジャンボピーマンを持て余し気味で、牛肉と一緒に青椒肉絲を作って配信予定だったので、そこへみょうがを組み込んでみました。
まあ、これはね、作って試食しなくてもおいしいだろうなと予想つくよね。
配信の時も話したのですが、市販で「この一袋を使うと青椒肉絲の味がピシッと決まるから大丈夫」みたいな合わせ調味料を売ってるでしょう?
結構大きめの袋。
色んな中華のおかずシリーズがあるよね。
ああいうのを買って冷蔵庫に入れて置くと場所を取るじゃろ?
で、使った後もごみが増えるじゃろ?
わたし、SDGsって全く信用してないんだけど、こういう買い物ってそれこそSDGsに反してると思うのよ。
市販の合わせ調味料がなくてもちゃんとおいしく青椒肉絲は作れるから。
他所の家と同じ味の青椒肉絲って作りたい?
自分独自の味を出したいと思わない?
料理が下手なんだよとか、うまく味付けできないんだよとか理由はあると思うのですが、佳き調味料を使っていたらちゃんとそれなりの味になるから安心して🥰✨😊
いいなと思ったら応援しよう!
