色が地味だけど味は派手(かな)
色が地味・・・
地味すぎる😱
紅大根を加えて彩りを添えようと計画していたのに、調理の途中で煙を吸い込んでしまって咳き込む!咳き込む!咳が止まらない~
そのせいで加熱しすぎてせっかくの赤色が消えた😱
写真撮影の時、紅大根を加えたらよかったんだ!と今になって気づいたわ。
大根のきんぴらの味つけは、麴甘酒と白たまりで。
作ってすぐに試食した時は、まあ普通においしい程度だったのに、写真撮ってYouTubeにアップして、ゆっくりと食べ始めたら、めちゃめちゃおいしくなっていた!✨
おおっ、うれし~✨
麴甘酒は粒々のままで使いましたが、フードプロセッサーでなめらかなペースト状にしておく方が応用範囲が広いし見た感じもレベルアップするのですが、今回は横着して粒のままで。
それでもきんぴらはコクがあっておいしかったし、粒々が目障りということもなくて、よかったわ😊✨💗
麴甘酒は焼肉のタレを作る時も砂糖や味醂にプラスして加えるとかなりグレードアップなタレになるのよ。
麴甘酒のほんのりした甘さが好きなの。
わたし自身は暑苦しくて白黒はっきりさせたい性格の人間で、だからこそ麴甘酒のようなほんのりした甘さを求めているのかもしれないな💗
大根だけでなく牛蒡や人参のきんぴらを作る時も、たまには砂糖や味醂でなく麴甘酒を使ってみるのもおいしいですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)