
ぬか入りアップルパイ4回目
米ぬかと小麦粉に菜種油を入れてパイ皮を作れないものかと思いついてしまい、もうこれで4回目。
つまりなかなかうまい具合にパイ皮が作れてないってことだ~
ずっと以前に小麦粉に菜種油をササッと適当に混ぜてパイ皮を作り、グラタンの上にかぶせて焼いてみたら予想以上にサクサクでおいしかった。
その体験があるので、簡単に今回も又パイ皮が作れると踏んでいたのに米ぬかを入れたせいなのか何が原因なのか分からないけど、苦戦中。
サクサクはしてるんだけど、細長く生地を切って飾りたいのに、すぐにブチブチと切れてしまうんだよねぇ😢
それでも段々マシに作れるようになってきて、4回目の今回のが今までの中でまともな外見。
りんごはまだあるけど、心が折れてしまったので5回目の挑戦は今年は中止して来年再開することにします🍏
わたしは牛乳アレルギーもないのでふつ~にバターを食べるのだけど、四つ葉バターが150gで400円ちょっと。
ヴィーガンバターというのがイオン系の自然食品店で販売されてて200gで800円弱。
このヴィーガンバターは普通のバターと同じように四角で固めなのでこれを使うとパイ生地を作る時に練りこみやすく、うまい具合にパイ生地ができると思うの。
でも、尾道のイオンでは見かけたことがないんだよねぇ
ネットで買えると思うけど送料と商品の値段がほぼ同じになりそう😱
今度は菜種油を使わずに普通のバターを使ってぬか入りパイ生地を作ってみようかなぁ。
失敗したと言う記憶を残してこの冬を終えるのはくやしいので。
菜種油とぬかの両方を使ってパイ皮を作れたら一番いいんだけど、まずはバターを使って成功体験を作ろうか。
・・・
もし、バターを使ってもうまくできなかったらどうしよう🙄
4回も失敗したのは、液体の油である菜種油のせいじゃなく、単にわたしの技量不足という事だったわけですね😅
いいなと思ったら応援しよう!
