銀座コイコリン
日曜日は午後3時まで、自由が丘で苺アフタヌーンティーのレッスンを受けて、そこからぴゅー!と新橋のレンタルルームへ。
オンラインサロンの先生の誕生日会に参加してきました。
料理担当。
キーマカレー、米粉酒粕シチュー、鶏南蛮。
もうちょっとタルタルソースはたっぷり掛けておいても良かったなぁ
キーマカレーの方はさらに写真がひどいので、写真無しで😱
ご飯がなかなか炊けなくて慌てて盛り付けたせいでいつも以上に、見栄えが悪くなっていたと、後からみんなが撮ってくれた写真を見て気づいて、大反省中😥
味はよかったんだと思うのよ。
米粉酒粕シチューも酒粕を入れすぎたせいで、洋風粕汁みたいな味になってしまい、もう反省点がありまくり。
反省点が無かったのは、残ったご飯で作ったおにぎりくらいかしらね。
来年も誕生日会をすることになれば、今回の反省点を忘れずにきっちりとクリアできている料理を出したいです。
翌日は、ツイッターのお友達が投稿されていたのを見て銀座4丁目の交差点へ行ってきました。
ドトールコーヒーの入り口に御影石の置物があるの。
二匹の猫の置物で、ちゃんと男女の性別があるようです。
恋愛運アップの恋の招き猫なんだって。
そんなことを聞くと、行ってみたくなるじゃない🥰✨💖✨
ちょうど泊まったのは銀座だったし。
今までどこかに行く時は親切そうな人を見つけては、「◎◎へ行くにはどう行けばいいですか?」と聞きまくってやっとたどり着くという状況だったのですが、グーグルマップの使い方をなんとかマスターできて、スマホを見ながら自力で行くことができました✨💖✨
いや、6丁目から4丁目まで行くんだから、すぐ近くやんって感じですね🤣
頭をなでなでして、写真撮ってミッション完了😊
まだ新幹線まで時間があったので、同じ方の投稿に載っていた築地本願寺へ行ってみることにしました。
これも歩いていける距離でよかった。
この日は小雨が降っていたのだけど帽子をかぶっていたから大丈夫な程度の雨。たとえ帽子がなくても傘は持ちたくない主義なの。
ココナラにも「晴れにします」というサービスを出品しているくらいなので、わたしは出先であまり大雨に見舞われることは少なくてありがたい🥰
超絶厳しい寒波が来る!と言われていましたが、ぎりぎり23日は小さめ寒波だったので、無事に築地本願寺へも歩いて行ける気温でした。
築地本願寺、行ったことある?
これって本当に仏教のお寺なん?と不思議な建物ですよね。
どう見ても、イスラム教会かロシア正教会みたいな感じ。
当時の本願寺の檀家さんとか注文主はこれを見て、びっくり仰天しなかったんだろうかとわたしが勝手に心配してあげてる🤣
仏教のお寺には見えないけど、個人的にはめちゃ好みの建物です💖
外は寒くて凍えていたので、中でトイレを借りたり30分くらい椅子に座ってのんびりしたりと、目一杯仏さまに甘えてました😊✨💖
以前、新幹線の架線事故で超絶遅れたことがあって、それ以来、新幹線乗り場に行くたびに電光掲示板を見るのが怖いんですが、無事に定刻に運行してくれて予定通りに帰宅できました。
新幹線、ありがとう!
https://coconala.com/services/1782478