![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107047189/rectangle_large_type_2_68c352d66e34d0ba5ce8f96366a25863.jpeg?width=1200)
素直に生のままがよかったかも
久しぶりの生春巻きの皮を使って。
生春巻きのままで食べてももちろんおいしいんだけど、この皮は焼くとパリッとして、一層おいしくなるので、わたしは焼いた方が好きなの🥰
で、今回もつい焼いてしまったんだけど。
加熱したせいで中身の小松菜の色がくすんじゃったね。
そんな時はナスタチウムの出番です💗
料理配信の前にとりあえず一つ作ってみようと焼いたものを試作。
本番の時は、焼かずに生のままで。
両方を食べてみて、焼くより生のままがよかったみたい。
焼くとバジルペーストも加熱されるので、にんにくの辛さが穏やかになってくれる。
生のままだと小松菜の色がきれいだけど、にんにくが強く効きすぎる。
自分の好みの方を選べばいいんだけどね。
焼くと言うことは陽性のエネルギーが加わります。
生のままだと陰性エネルギーが残っています。
陽性エネルギーが強いわたしは、つい自分のエネルギーに近い食べ物を選ぶので焼くという選択をしてしまうんだよねぇ
エネルギーを調整するには、わたしは生のままを食べる方がお勧め。
生春巻きも好きなので、焼いたのは最初の試作の一本だけで、残りは生のままで食べました😊✨
いいなと思ったら応援しよう!
![世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43440218/profile_711292e6be8f214a9facb9c1bfefc8ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)