![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122274472/rectangle_large_type_2_f840f0c9161847b49b96ef0364ef67f8.jpeg?width=1200)
自分史上初な陰性きんぴらごぼう
これから寒くなる冬にかけて食べたらいいのが、きんぴらごぼうです。
しっかりと加熱するので、身体が温まる。
じゃあ、夏にはきんぴらごぼうは食べない方がいいのか?と言うと、昨今のエアコンマックスな日常では夏なのに身体が冷えている人が多いから、少々は食べてもいいんです。
ただ、やはり夏にきんぴらごぼうは食べにくいかなと思うので、パセリとかレタス、ネギなどの陰性な野菜をプラスします。
こうすると、身体をキュッと引き締める陽性エネルギーを緩和してくれるので暑い夏でも食べやすくなります。
と言う事を分かっていながら、今回のきんぴらごぼうには陰性エネルギーの水菜とズッキーニを足しているわたし。
なぜなんでしょうね。
今の自分のエネルギー状態を考えてみて、陰性エネルギーを欲しているのかなぁ?
柔らかくなりたい
上昇したい
ふんわりしたい
瑞々しさが欲しい
陽性エネルギーは物質面なので、がっつりビジネスをがんばりたい!とか努力や継続は正義!みたいな人には必要なエネルギーだったりします。
どんな人にも陰陽両方のエネルギーは持っていますよ。
その割合や現れ方が違うだけです。
わたしは女性なのに陰性エネルギーが少なくて、陽性エネルギーが突出している事が多いの。
もっと陰性エネルギーを醸し出したいと思っていて、昨日はちょこっと上手に表現できたから陰性エネルギーが多めのきんぴらごぼうを作ったのかも。
炒めものをする時も焦げ付かせることが多いのが、陽性過多の人の特徴←わたし😱
きんぴらごぼうを作っても水分が残ることはまずなかったのですが、昨日はしっかりと煮汁が溜まっていたので、「こ、こんな陰性きんぴらは初めてかも!」と自分で作りながら驚いたわ✨
面倒な奴と思われそうだけど、陰陽のエネルギーを考えながら料理するのが大好きなの💗
いいなと思ったら応援しよう!
![世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43440218/profile_711292e6be8f214a9facb9c1bfefc8ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)