![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154476032/rectangle_large_type_2_b119b454a1e354a8c7fccb696ec06b2b.jpeg?width=1200)
広島(風ではない!)のお好み焼き
居酒屋などで見かける文言「広島風お好み焼き」
は?
なに、その広島風って。
広島のお好み焼きじゃろ。
大阪風お好み焼きっていうの、見たこと無いわ!
広島風と書くなら、大阪風っていうのも書け!だよ。
広島ではお好み焼きに焼きそばを入れるのが普通。
うどんという選択肢もあるけど、90%の人が焼きそばを入れてるかなぁ。
今回のお好み焼きも当然、広島県民としては焼きそばを入れたかったのですが、うちの冷蔵庫に常備がない。
ジロロモーニのパスタなら乾麺なので常備してるというか使いかけがあるので、それを茹でて使いました。
まあ、とにかく麺を入れたら広島県民なのよ🤣
皮の部分となる小麦粉の水溶きも人によって、好みが分かれる。
元夫はサラ~としてないとだめだ!おまえの作るタネみたいに濃い過ぎるのはまずい!とうるさい奴もいるのよホントニモオ
でも、大丈夫!
そういううるさい奴がぐうの音も出ない今回のお好み焼き。
小麦粉の水溶きを使わず、生春巻きの皮を使ってます。
グルテンフリーが好きというマニアックな人は、麺を入れず生春巻きの皮を使えばお好み焼きも十分満喫できるわけです。
いつも言ってますけど、少々のグルテンなんて食べたっていいのよ。
毎日浴びるように食べてるから問題なのよ。
生春巻きの皮でお好み焼きも作れるとは思ってなかったわ。
教えてくれた人に感謝です~🥰
その人は、溶き卵を皮に塗りまくればおいしいんだよと言われてたけど、一応ヴィーガンという範疇で料理を作っているので、さすがに卵塗りまくりは…と遠慮しておきました。
というかその方法を取ると卵に完璧に火が通り、固くなるから嫌なんですよ。卵は半熟が命!と思っているのでね。
だから、本音はヴィーガンだから卵を使わなかったんじゃなくて、自分の好みの味にならないと思ったから止めたの(^_-)-☆
なにか水気のものを塗ればいいんだよねと考えて、高野豆腐の漬け汁を塗っておきましたよ😊✨
わたしのお好み焼きには、紅生姜、青海苔、かつお節は必須なので、ヴィーガンと言いつつかつお節は振る!振る!たっぷり振る!
野菜だけでイカ天も入れないお好み焼きっておいしくないんだも~ん。
紅生姜は自家製でついつい自慢したくて使い過ぎたわ🤣
いいなと思ったら応援しよう!
![世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43440218/profile_711292e6be8f214a9facb9c1bfefc8ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)