見出し画像

からしれんこん簡単バージョン

以前も二回からし蓮根を作って、おいしかったんだけど、丸ごと油で揚げるというのが大変なのよ。

油を沢山必要とするし、使い終わった後、瓶に保存しておくからね。
捨てたらもったいない・・・

揚げた後に輪切りせず、最初から輪切りしてウコン入りの衣を付けて油で揚げずに焼く。
これでもいいんちゃうの?と思ったのでやってみた~

蓮根も生のまま使うんじゃなく、一旦茹でないといけないからね。

13~15分ね。

それも簡単バージョンにしたかったので、ご飯を炊く時に一緒に鍋に入れてわざわざ茹でなくてもいいように考えてみました。
ご飯が炊きあがると同時に蓮根も茹だりあがる。
ナイス!✨✨

それを取り出してざるに上げて2時間ほど放置。
そこへからし入りの味噌をぐいぐいと押し込んでいくの。
この作業は楽しいのよ。
反対側の穴からピュッピュッと味噌が顔をのぞかせてくるからね😊

で、また2時間ほど放置。
ほんとは5時間放置なんよ😱

味噌から出て来る水分を出し切る為だと思うわ。

本来ならそれからウコン入り天ぷら衣を付けるけど、今回は輪切りにして衣を付けて焼いた。

せっかくの蓮根の穴が衣のせいで全く見えないという欠点はあるんだけど、
揚げるより焼く方が時間も短縮できて、よかったよ。

味も丸ごと揚げたのと比べて、あんまり違いはなかったような…
まあね、違いがあったとしてもいいんよ。

料理はなんでも簡単にすればいいってものでもないけど、わたしとしては油を沢山使って揚げると換気扇が汚れてストレス溜まるので、焼いて油を少な目と言う方法を取りました💗


いいなと思ったら応援しよう!

世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝
サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)