見出し画像

新NISA始まりました。我が家の投資戦略

新年あけましておめでとうございます。

いよいよ始まった新NISA。
今回の記事では、我が家の新NISAの投資戦略を書いていこうと思います。

新NISAでは非課税枠が広がるので、今年からもう少し投資金額を上げていこうと思っています。

まずは我が家のNISA経歴から。

思い返せば、我が家は2019年から積立NISAを始めていて、そのきっかけは、マイホームを建て35年ローンが始まったことです。

住宅ローンが始まった同じ年に、子供が生まれたことも大きいと思います。

住宅ローンが始まることも子供が生まれることも前もってわかっていたことなのですが、いざ現実になると、この先大丈夫だろうかと、将来に漠然と不安を感じていました。

そんな将来への不安から何かお金を増やす手段はないかと、投資のことを調べたところ積み立てNISAの存在を知りました。

最初は月額投資額15000円からスタートしました。
そこから徐々に上げていき、今は上限の33333円と、妻のNISA口座でも上限の33333円積み立てしています。

といっても妻の方のNISA口座の積み立ては、定期積立預金が満期を迎え、そのお金を投資の方へ回すために期間限定で積み立てを行っているだけです。

なので定期積立預金のお金をすべてNISA口座へ移行できたら妻の方の積立NISAはやめるつもりでした。

そんな頃、新NISAの概要が明らかになったのでいろいろどうしようかと悩んだ結果以下のように運用していこうと考えました。

我が家の新NISA投資戦略 

証券会社はsbi証券

○毎月の積み立て(クレカ決済)

・積立額  月50000円
・銘柄   emaxis slim 米国株式(s&p500)

○マイナス5%ルール投資法
投資塾ゆうさんのもの参考にして
暴落したら思考停止でルールに基づいて買う。

○日本の高配当株投資
両学長リベラルアーツ大学を参考にして
sbi証券のs株(単元未満株)を利用して毎月一定額をマニュアルで日本の高配当株を買う。

以上の3本柱でいきます。
解説は省きますが、日本株は成長しないから長期で運用するなら米国株だよねという風潮がありましたので、今までは米国株だけ保有していました。
でも私たちは日本で生活していて日本円で支払いをしているので、やはり日本株も保有していこうと決めました。

毎月の積み立てと、マイナス5%ルール投資法は私のNISA口座で行い、日本の高配当株は妻のNISA口座で行います。

毎月の収入や年間の剰余金でやりくりできればいいですが、足りない場合は今まで貯蓄してきた現金で少しずつ切り崩して、株を買ってNISA口座に移行していきたいと考えています。

現金が減ってきたら、積み立て額を減らしたり、戦略を変更して対応していきたいと考えています。


以上が戦略と呼ぶには内容が薄くて心もとないですが、ざっくりとした我が家の投資戦略になります。

今後も投資は自己責任でリスク許容度の範囲内でコツコツやっていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?