![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160762369/rectangle_large_type_2_b2f961bebbca16e7635eb65c6e9996d7.png?width=1200)
今日は大きく前進!なぜ私はこんなに自信がない?「セルフイメージ」はどこからきたのか。
おはようございます。
私には、今、大切で特別な人がいます。
どれだけ特別かなというと、色々ありますが・・
・その人との出会いを機に、本来の自分に戻ろうと思えたこと。
・毎日、心の中でその人の幸せを願うだけで、とても温かい気持ちになれること。
大きくはこの2つかもしれません。
今、自分が思いっきり変わろう!って思えていて。
次会う時は、今より自信をもった自分でいたいなと思ってます♪
・・・ということで(笑)
今日は、自分にとって、「痛い!!」って思う「セルフイメージ」について切り込んでみます。
「セルフイメージ」と「コンフォートゾーン」
実は、私今日からカウンセラー用のビジネスコンサルの5日間無料講座を受けてきます。
これは先月見つけて申し込んだものです♪
人をすぐには信用できない私なので、まずは無料講座を受けてみて、継続するかは決めたいところです。
で、このコンサル主催の無料動画に、私に必要なマインドセットに関する話が出てきました。
ずばり、「セルフイメージ」と「コンフォートゾーン」。
昨日もちらっと書きましたかね。
セルフイメージ⇒他人からの言動に影響を受けて刷り込まれていく自己評価
コンフォートゾーン⇒自分にとっての安全圏(問題なく動ける範囲)
セルフイメージを変えると自分の行動が変わっていくらしい。
他人の言動を元にした自分の受け止め方(セルフトーク?)と、環境や付き合う人を変えること(コンフォートゾーンを変える)っていうので、このセルフイメージが簡単に変わっていくんだそう。
ということで、まずは現在のリスのセルフイメージを解剖します。すっごい怖いですけどね。
大好きな人が、がぶっとトマト食べちゃえ!って背中を押してくれたから。
(※リスはトマトが大嫌いです)
怖がりなリスでもなんか勇気づけられました。
「どうせ私はできない!」というセルフイメージはどこからやってきたのか。
セルフイメージでいくと、私の心の根底には、
「どうせ私はなにもできない」・「どうせ私はダメだ」・「死ぬほど努力をしてやっと人並み」という気持ちが強くあります。
コンサルの動画をみて、ぼろぼろ泣きました。
思い当たる他者からの言動は、全部親や親せきですね。特に母かな。
・お前は手先が不器用だから
・お前は運動神経がないから
・お前はどうしてそんなにダメなんだ
・お前はみっともない。恥ずかしい。
・女は美しくないと価値がない
・能力は決して人前に出すな
・ハングリー精神がないやつはダメだ
・運転の才能もない
・~だからお前はダメなんだ
・・・こんな感じの台詞を実家にいるとよく言われていました。
身内に厳しいという名のもとで、とにかくダメ出しを受けました。
私ってかわいそうなの!アピールがしたい気はさらさらありません。
今は、そらそう言われ続けたら自分に自信もなくなるわいな!って思います。
信頼のうえで厳しい意見をもらうのはいいけど、自尊心まで削るのは違うと思う。
これからは、自尊心を削るような相手とは心の距離をぐっと置きたいときは置く+何か言われても割り切る精神で行こうと思います。
話を戻して、このセルフイメージってね強烈でね。
私の場合は、自分が自分の好きな道に進もうとすると「許されない、とんでもない悪事をしている気持ち」になるわけです。
運転免許を学生時代に取ろうとしたときも、「お前が運転すると、社会に迷惑がかかるからやめろ」と言われて怖くてとれなくて。
でも、社会人になって自分のお金なら文句言わせない!と思って反対を押し切って申し込んだら、半年間って時間はかかったけど取れたんです。
やればできるんだ!って思ったけど、もっと軽くいきたい。
お洋服とかも、本当はずーっと女の子らしいお洋服が好きで。
でも似合わない似合わないって言われ続けて。
着たいと思う自分が恥ずかしくてみっともない存在に思えて。
今年の冬に、大好きな人に見せたくって、カウンセラーの同期に「宿題」って形で背中を押してもらって、やっとピンクの可愛い目なワンピース買えたんです。
すっごく震えたけど、店員さんもすごく優しくて。
好きな人や友人にもかわいいって言ってもらえて。
書きながらぽろぽろ泣いちゃうくらい、すごくうれしかったです。
でも、振り返ればマフラーとかお財布、靴はまだ好みのものを買えてたりしたような♡
セルフイメージの源がわかると、過去は過去。今は今やでって線引きができて良いです。
今、住んでる場所も自分がここがいい!って思う環境に変えれたし、
付き合う人も「お互いを尊重できる人」「やりたいことをやってる人」で囲っていきたいと思います。
大好きな人と、大好きな仕事をしながら一緒に暮らす生活を夢見て、
足元をしっかり固めていきたいな♪
今日も読んでいただきありがとうございました♡