見出し画像

今日もゆる~く一歩。起業に関する本を読んで、できることをやってみる!

こんにちは!
駆け出し心理カウンセラーのリスです。
1年間で自分のビジネスを収益あげれるように育てたい!な気持ちで
当ブログを書いています。
見切り発車多め&準備とか計画ニガテ!な私による、じっくりしっかりなチャレンジです☆

よーし今日も行ってみよう!


起業1年目の教科書を2章分読み進めました!

やりたいこと・好きなこと・やりたくないこと・嫌いなことをリストアップ

第一章に書いてたので、さっそくやってみます。
▽やりたいこと・好きなこと
・好きな場所で働けるオンライン型ビジネス
(カウンセリング)
・できれば医療機関等と提携する(心療内科と提携予定)
・基本は自分が商品。
・オンラインじゃなければ、こじんまりとした、でも自分の好きな空間で埋め尽くされたカウンセリングルーム(少人数向けサロン)
・時間も場所もマイペースに働ける状態
・本を書く(エッセイとか心のコラム)
・心療内科に行く前段階としてのカウンセリング
・心身症にも詳しいカウンセリング(体に出ている反応は、全部が全部ストレスじゃないよって判断できる状態)

▽やりたくないこと・嫌いなこと
・会社員(決められた業務に決められたメンバー)
・移動不可能系な商売スタイル(ゆくゆくはオフィス構えるのもOK)
・ルーチンワーク的な仕事
・創造性が求められない仕事

毎日ちょっぴり時間を確保する!のが大事らしい

起業(=夢)について考えることをルーチン化するのが大事な模様。
んー。私はひとまず朝か夜の30分/朝をトライしてみます。
作業内容としては、なにかトライして→noteに書くってやつかな。
※カウンセラー活動とは別個で考える予定

お金の不安をなるべく減らす!

①カウンセリングでかかる固定費の見える化
これ、カウンセラーの場合はですね、
毎月のgoogle meet料金:1,300円と、
毎月の無料相談掲示板利用料金:1,100円
※合計2,400円が固定費です。
あとは私の自己投資が今後どれくらいになるかな?次第。

②自身の固定費の見直し状況
ちなみに、自身の日常生活の固定費はですね、会社を辞めた時に結構見直ししました。特に見直してよかったな~なものは、
「クレジットカード」と「携帯電話」
クレジットカードは、三井住友カードのゴールドカードにしました。
これ、初年度で年間100万円に利用額が達すると、年会費永年無料なんです。リスはもう条件達成してて。空港のラウンジもこれ1つでいけます。
あと、不要なクレジットカードは退会しました。とはいえ会社員を辞めると
信用力下がると思うので、3枚程度は手元に持ってます。

携帯電話は、これも会社を辞める年に偶然見直しをかけ格安スマホへ。元々10,000円~20、000円/月ほどかかっていた携帯代を3,700円に下げました◎。医療保険も退職前に見直し。条件は下げましたが、60歳になるまで14,500円/月(固定)になるようにしてます。
SBI証券でつみたてNISAもしてますが、この子は掛け金を今100円にしているので、楽々積み立てできてます。(微々たるもんですけど)
タクシー乗る習慣も辞めたし。いい感じ・・かな?

ビジネスに失敗しても復活できる条件をそろえておく

これは、私やらかしちゃって。
体調不良で会社を辞めたんでぜんっぜん出来てませんでした(涙)
しかも、受験とかでお金めっちゃ使ったので不安要素MAX。
今は体的にも無理できないけど稼ぐ必要はある。
ということで、派遣会社に登録して無理なく残業なく働ける仕事を探しています。
収入面はですね、そりゃ会社員時代のほうがもらえますけど、案外気にせずいけるもんです。
ひとまず、生活できる+ちょび貯金できる程度の安定収入を得つつ、
自分のビジネスに投資していこうかな?なんて思ってます。
(コンサルとかつけるとちょっと高いけど、要検討かな?と)

今日はこんな感じで及第点かな?と♡
書けたら今日も集客用ブログ書こうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!