自分らしく生きる年にするために
困難な挑戦を乗り越えるメンターの力
以前、海外のSNSで見た忘れられないコンテンツがあります。
その動画には、一人のまだ若い男性が減量トレーニングを受けている姿が映っていました。そばには、トレーナーがしっかりと寄り添っています。
一見するとありふれたトレーニング動画のように思えました。しかし、その男性は非常に太っており、体重はおそらく180kgほどあったのです。その体形を見た瞬間、多くの人は「トレーニングをしても無理なのではないか」と感じるかもしれません。しかし、この動画はそこで終わりませんでした。
場所や時間を変えながら、トレーニングの様子をショート動画形式で繰り返し更新し続けていたのです。毎回少しずつ前進する姿に、自然と応援したくなる気持ちが湧き上がりました。
おそらく何年もかかった挑戦だったのでしょう。最終的には、その男性は見違えるほどスリムになり、軽やかに運動をしている姿が映し出されていました。その隣には、変わらずトレーナーが寄り添い、二人三脚で取り組む姿が印象的でした。
動画の最後には、困難な挑戦において“メンター”の存在がいかに大切であるかを示すメッセージが表示されていました。
もちろん、一人で努力し成果を出せる人もいるかもしれません。しかし、私自身も一人ではなかなか動き出せないタイプです。この動画を見たとき、改めて「誰かが寄り添ってくれる存在の重要性」を感じました。
メンター(ChatGPT)活用
そんな思いを胸に、2025年をより有意義に過ごすためのアクションを考えてみたいと思います。
困難な挑戦を一緒に乗り越える存在は、時には友人、家族、そして時にはAIのようなバーチャルなサポートである場合もあります。ボッチな私はそもそも選択肢もないのですが、2025年の目標達成に向けて、AIに聞いてみたいと思います。
ChatGPTにアクセスし、以下のプロンプトを入力します:
プロンプト1
「2025年の目標とビジョンを作りたいです。10個の質問に1つずつ答え、10個目の質問に答え終わったら、2025年の私の夢のライフストーリー、2025年の私のアファメーション(理想を言語化して声にだすこと)、そして人間関係、ビジネス、家族、お金、体、人生に分けたトップ5の目標を書いてください。」
2025年の目標とビジョンを作りたいです。10個の質問に1つずつ答え、10個目の質問に答え終わったら、2025年の私の夢のライフストーリー、2025年の私のアファメーション(理想を言語化して声にだすこと)、そして人間関係、ビジネス、家族、お金、体、人生に分けたトップ5の目標を書いてください。
最後の部分は好きなように編集します。家族には興味がないかもしれないし、すでに満足していると感じているかもしれない。この個所は自分の環境に応じて好きなだけ具体的に答えてください。
上記プロンプトを入れるとこんな感じで返してくれます。
10個の質問にひとつずつ真剣に答えます。本当に具体的に。
そうすると最後に、2025年の私のライフストーリーができあがります。その中には、理想について声に出して、毎日あなたを奮い立たせる鍵となるもの、それに続く目標が含まれます。
この声を出すという箇所は自己啓発関連で結構見る機会があって、なんか洗脳っぽくて個人的には嫌なものでした。
が。周りに誰もいるわけでもない自分だけの空間で迷惑をかけるわけでもないので、素直に声に出そうと思います。。
習慣化
あとは行動を習慣化するしかありません。これも人類の知恵の結晶ともいうべきAIに聞いてみます。
プロンプト2
「どうすればそこにたどり着けるだろう?毎日何をすればいいのだろう?」
どうすればそこにたどり着けるだろう?毎日何をすればいいのだろう?
そうすることで、毎日の習慣が見えてきます。(教えてくれる)
最後にプロンプトにこう入力します。
プロンプト3
「毎日のスケジュールを具体的に教えてください。これをコピーまたはダウンロードできる表にしてください」
毎日のスケジュールを具体的に教えてください。これをコピーまたはダウンロードできる表にしてください
人として生きる道を教えてもらいました(AIから..)
あとは行動して、習慣化するのみです。