実際の業務で使うChatGPT
日々の業務を少しでも楽ちんに
先日小売り店の方からこんな問い合わせがありました。
~現金出納帳と売掛金をノートに手入力で管理している。会計事務所からは会計システムを使ったらどうかと提案を受けたが何にしたらよいか~
今まではシステム担当なりが自分の経験やネットをリサーチして提案していましたが、この辺りのリサーチをChatGTPに投げかけて見ます。
さらに報告形式にするため、レポート形式に出力してもらいます。
早速レポートが作成されました。作成時間約2分ほどでしょうか。ただこのままだと味がないので、少し味付けをします。
Gammaという資料などをAIでクール作成できるGammaを使います
ログイン後アンケートのような形で色々聞いてきますので、適切な答えをしていきましょう。
ドキュメント生成AI
といきたいところですが、今回GPTでレポート内容は作成済みなので、インポートでpptファイルを読み込みます。
今回生成AIのインポートを選んでみました。最初はクレジットが400付与されていますが、AI機能を使うとクレジットが消費されていきます。頻繁に使うのであればProバージョンにアップグレードしませう
あとは画面でお好みのデザインを選択していきます。作っていて楽しい。
クールでビューティーなプレゼンテーション資料ができました。文字の大きさとか少し気になる点はちょこっと修正して完成です。
ChatGPTを使わず、GammaAIでテキストからプレゼンを生成してみた
Gammaは初期クレジットを使うとProバージョンにしないとAIが使えないとはいえ、テキストから資料を作る品質はどんな感じがテストしてみました。
プロンプトはChatGPTと同じにして生成してみます。そうするとアウトラインを作ってくれました。この時点でアウトラインの修正可能です。デザインを選んで生成してみると…
こちらもクールな資料が完成しました。ChatGPTと品質は一見差がなさそうです。
私の場合ChatGPTで文章まとめて、あとはGammaで少し加工で十分なのですが、資料作成に多大な時間をかけていのであればGamma AppのProバージョンで時短は大いにありだと思いました。