
どっち⁉︎縦振り⁉︎横振り⁉︎タイプの見分け方‼︎
いつも理想の打撃『note』を購読頂きありがとうございます。
今回の記事は・・・。
『縦振り⁉︎横振り⁉︎タイプの見分け方‼︎』です。
打撃フォームは一番大きく分けると縦振りと横振りに分類されます。
縦振りと横振り。
理想の打撃では縦振りも横振りもそれぞれ特性のある『技術』として習得しますが、個人の特徴によりある程度はタイプ分けが出来る事に気付きました。
まずは、イメージとしてわかりやすいようにMLBトップ選手の縦振り、横振りの代表選手を見てみましょう。
まずは『縦振り』から。
縦振りの王者フレディ・フリーマン。
【 #ドジャース 】新加入のフレディ・フリーマンが早速ホームラン!💙#スプリングトレーニング pic.twitter.com/wHJ3lrSjNV
— MLB Japan (@MLBJapan) March 26, 2022
続いて『横振り』
横振りの帝王マニー・マチャド。
【 #パドレス 】マニー・マチャドがキャリアハイに並ぶ1試合5安打!
— MLB Japan (@MLBJapan) April 15, 2022
昨年ワールドシリーズ王者ブレーブスを相手に、チームは12得点の大勝!
本拠地開幕戦を最高の形で終えることができました🔥 pic.twitter.com/wtbH55OrR2
さて、縦振りと横振り。どんなインスピレーションを感じましたでしょうか?
どちらの打者もわかりやすい例として紹介しましたので自分のスイングイメージと照らし合わせてみて下さい。
今回は、自分のタイプが直感的にイメージ出来るようにGIF動画や画像を多めに載せました。
自分自身はどちらのタイプが「マッチしやすいか」を知っておく事で、どちらの利点も活かせるようになるかと思います。
・約1700文字
・参考GIF動画、画像あり
・初回限定価格あり(¥680スタート10冊のみ)その後5冊完売ごとに¥100UPになります。

⬇︎⬇︎⬇︎
いつも理想の打撃『note』を購読頂きありがとうございます。
ここから先は
¥ 1,280 (数量限定:残り 5 / 5)
理想の打撃 『note』参考になった! と思って頂けたら嬉しく思います!!