![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61576424/rectangle_large_type_2_8968906da23c59ce4b6c5b0265be9d2a.png?width=1200)
第11回(9/9放送分)キズ・凹みができる原因と錆び防止のテクニック
TOGGY「僕TOGGY、マイカー修理の見積もりで、プロのカー・アドバイザー、金谷さんのいる朝日自動車さんに来ています。ちょっと奥の整備工場にもお邪魔しようと思うんですが......おおっ!すごっ!」
プロのカー・アドバイザー、金谷さんがいる朝日自動車はこちら(↓)
TOGGY「いや、これ、とにかく広いんですけども......全体で面積どれくらいあるんですか?」
金谷「およそ1000坪ですね」
TOGGY「1000坪!」
金谷「工場内には車検スペース、鈑金スペース、塗装スペースというのがございまして、それに加えて新しくクルマのセンサー調整、いわゆる『エーミング』のエリアも揃えております」
TOGGY「エーミングって、なかなかある場所、少ないですよね」
金谷「最新のクルマでも鈑金塗装の修理ができるようにということで作りました」
TOGGY「いろんなサービスをワンストップで」
金谷「はい」
知らない間にできるクルマのキズの原因は?
TOGGY「実は先程、金谷さんにも僕のクルマを見て頂いたんですが......知らない間に凹んでいたり、キズができていたりということありますよね。主な原因はなんでしょう?」
金谷「はい。目に見えづらい小石とかですね、いわゆる『飛び石』ですか。対向車だったり、前方走っているクルマから来る飛び石ですね」
TOGGY「ああ〜僕も前にトラックから飛んできた石で、フロントガラス割れたことあるんですよ」
金谷「最悪やないですか(笑)」
TOGGY「いや、ホントにシャレにならないですよね(笑)」
金谷「そうですね。それも、ま、結構凹むんですけど、もう1つ皆さんわからないのところでキズがついてるのが......例えば細い道とか走った場合に、ま、対向車来ますよね。で、左側に避けた時に、草とかちょっと飛び出た木があって、そこに気づかずスーッと......」
TOGGY「スーッと行ってしまう」
金谷「そう。で、微妙に音も聞こえないですからね」
TOGGY「確かに枝とかがピューッとでてる時ありますよね」
金谷「あとは駐車場ですね。駐める場所。これ、買い物しててですよ、(駐車場のクルマのところに)帰ってきたら、ドアが凹んでいるとか」
TOGGY「うわ〜......」
金谷「これは『ドアパンチ』ですよ」
TOGGY「ドアパンチ?」
金谷「必殺!ドアパンチっすね(笑)」
錆びにくくするためのコツとワザ
TOGGY「あと、キズができて放っておくと錆びるって言うじゃないですか。僕の(愛車)......若干ちょっとヤバいんですけど」
金谷「ヤバいっすね(苦笑)」
TOGGY「錆びにくくするためのコツとかワザとかありますか?」
金谷「鉄でできてるボディで、そこが色が剥げてしまうと、そこからサビの原因である腐食が始まって、最悪穴が空いたりすることがあります。そうなる前にですね、色を剥げてるところにですね。塗料を買ってきて、塗ってもらうだけでもだいぶ腐食を防ぐことができます」
TOGGY「なるほどですねぇ......」
金谷「あ、TOGGYさん、見積もりにまだ時間がかかりそうなので、よかったらお飲み物でもお持ちしましょうか?」
TOGGY「じゃあ、アイスコーヒーで」
金谷「あ......アイスコーヒーはちょっと......」
TOGGY「え......」
TOGGYのRising Car Life Supported by 朝日自動車
このラジオ番組は、FM福岡毎週木曜11:55-12:00で放送中です。
番組公式サイトはこちら(↓)
この回の内容は下記リンクから聞くことができます。
https://asahi-auto.com/lp/images/RCL20210909.wav
過去の内容は朝日自動車の下記ページ(↓)でもアーカイブ配信中です。
新車購入はこちら(↓)のページからお問い合わせください。
※「新車館」は朝日自動車株式会社の登録商標です。