見出し画像

ご挨拶 2024年 から 2025年 へ

 「むすびつくばライズ学園 × 市民大学 +リブラリウム」をスタートさせて9ヶ月、子どもたちは毎日のように噴水広場で鬼ごっこを楽しんだりしています。ウニベルシタスつくば  リブラリウムの本棚オーナーさん とともに参加した「ボランティアフェスタ in つくば」では、子どもたちが自らアート作品について説明したり、接客する姿も見られました。

 生と性のはぐくみ研究室 はぐ♡ラボ から講師を招いて、子どもたちと保護者、スタッフも一緒に学ぶ機会も設けました。保護者委員さんと担当スタッフは、今後を見据えて講師の中井さんとの話し合いを重ねています。もう1つのライズ学園「ライズぷらす」では、茨城キリスト教大学の池田幸也先生と社会科スタッフがコラボした「未来しゃかい」学びプラネット合同会社さんによる「まなプラキッズ〜デジタルシーカー編」も展開しています。

  むすびつくばライズ学園日記には、筑波大学のインターン生も寄稿してくれています。2024 年も、たくさんの方々から温かいご支援とご協力をいただきました。スタッフ一同、心からお礼申し上げます。

 そして来年、リヴォルヴ学校教育研究所25周年 を迎えます。私たちはこれからも、子どもたちの学びと育ちを支え続ける所存です。特に2025年には、これまでの活動の中から生まれた教材をより多くの子どもたちの手もとに届けられるよう、新たに「ライズぷらすweb」を立ち上げます。

 すでに同じようなサイトはありますが、子どもたちの声を生かした学習教材など、ライズ学園ならでは how to を全国の皆さんとシェアすることで、フリースクール等での学びと育ちの支援に貢献したいと考えています。

サイトイメージ

 1月には、『もじのかたちをとらえるための ひらがなれんしゅうちょう』から「かたちとかき方(動画)」や意外と難しいアルファベットの小文字を大文字と結びつけながら練習する「大文字 ⇒ 小文字アルファベット(動画)」、「音の足し算」で読み書きの苦手をふせぐ「回転単語カード(動画)」など配信を始めます。

ついては、より多くのみなさんに情報が届くよう note、 Youtube、Facebook、X、Instagram 等で「いいね!」を押していただいたり、アカウントをフォローいただくなど、広報にご協力をお願いいたします。

 新年が希望に満ちた素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げるとともに、本年もよろしくお願いいたします。

-------------------------
・note :https://note.com/rise_tsukuba
・Facebook :https://www.facebook.com/NPO.RISE/
・X :https://twitter.com/RISE_tsukuba
・Instagram :https://www.instagram.com/revolve298/
・Youtube:https://www.youtube.com/@RISEproducts
-------------------------

\  2024年度 の活動 Pick up! /

▶ むすびつくば ライズ学園 

▶   むすびつくば × 地域

▶ 研修・講演

↓ 新年1月26日午後に行われるイベントのご案内です。子どもに関わる支援者の皆様、お誘いあわせのうえご参加ください!

▶   教材開発・普及



いいなと思ったら応援しよう!

RISE(リヴォルヴ学校教育研究所・むすびつくば ライズ学園)
NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所では、個性豊かな子どもたちの心に寄り添い、育ち・学びを支えるために、目的に賛同しご協力いただける方を広く募集しています!