![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79898984/rectangle_large_type_2_395e3ce9d16a09b86b6f118285d6c44c.jpeg?width=1200)
私を白馬に連れてって
2022.5.29
HAKUBAヤッホーフェスティバルに行ってきた。
話は、半年前に遡る──────。(意味ありげな導入)
2021年11月26日、いつも通りの仕事。
外訪帰りにコンビニで遅めのお昼を買い、
車内でしばし休憩しようと虚ろな目でスマホを見た。
ヘイヘイそこの冴えない顔したアラサー社畜!推しがツイートしてるぜ!とTwitter。(俺たちのTwitterはこんなこと言わない)
おっ、なんだなんだ何かの告知か?
皆様お待たせしました‼️発表です🤩‼️‼️
— HAKUBA ヤッホー! FESTIVAL (@hakuba_festival) November 26, 2021
【HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2022出演者決定!!】
5/28(土)
大石昌良/K/さくらしめじ/竹本健一/藤巻亮太/森恵
5/29(日)
家入レオ/ISEKI(ex.キマグレン)/GAKU-MC/スキマスイッチ/矢井田瞳/waccihttps://t.co/eAEqTThFRj#HAKUBA ヤッホー! FESTIVAL 2022 pic.twitter.com/qL1w3YTXRB
ホギャ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!
思わず生まれたての赤子のような声が出た。
人は誰しも予想だにしないハッピーを目の当たりにすると赤子になるという─────。(※諸説あります)
HAKUBAヤッホーフェスティバル。
知ってるぞHAKUBAヤッホーフェスティバル。
(HAKUBAヤッホーフェスティバルって言いたい芸人)
#スキマスイッチ 「#HAKUBA ヤッホーFESTIVAL」ご覧いただきまして、ありがとうございました‼︎‼︎
— スキマスイッチ公式 (@sukima_official) October 4, 2020
お客さんを目の前にしての久しぶりのライブ。声は出さずとも楽しんでくださっているのが伝わってきました!#ISEKI さん!ありがとうございました!
思い出の地、白馬でライブができました‼︎ pic.twitter.com/R0S0q9euVX
このフェスや!!!!!!!
行けこそしなかったけどめちゃめちゃ覚えてる、終演後に更新されたスキマ公式のTikTokまで覚えてる、今宵大橋卓弥の前髪を探しに行こうAgain
スキマスイッチ6thシングル『雨待ち風』の初回限定盤特典DVDを擦りきれるほど観てきたタイプのオタクなので、縁も所縁も行ったこともない長野県白馬村のことが好きだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1653849508104-Rc9mX2KKYq.jpg)
久々に観たくなってきたな。酔った大橋卓弥を合法的に眺めたい(言い方)、あれはめちゃめちゃにカワイイ、逮捕(違法)
いつか行ってみたいと思っていた場所での音楽フェス、しかし如何せん遠い。推しが出るとはいえ遠い。ありがたいことに仕事も忙しい。そしてコロナ禍。行けない理由を積み上げて前回は行かなかった。
しかし今回
![](https://assets.st-note.com/img/1653850347715-Mg9NH8Ft5h.jpg?width=1200)
お、推し(wacci)と推し(スキマスイッチ)が同じフェスに~~~~~~~!!!!!???
オーケーオーケー、落ち着いて私?このフェスは2daysあるのよ?同じ日とは限らないわ!喜ぶのはまだ早
![](https://assets.st-note.com/img/1653850530895-TnviFypVis.jpg?width=1200)
同じ日ダァ~~~~~~~~~~!!!!!!
甘いわね……!このいつ収束するかも分からないコロナ禍よ?しかも月末じゃない!休めるとでも思っ
![](https://assets.st-note.com/img/1653851185854-RwT4XGPEy7.jpg?width=1200)
ヤッホ~~~~~!!!!!!!
我ながらちょろい。
秒で決めたように書いたけども、もちろん行くかどうかはかなり悩んだし、行くと決めてからは絶ッッッッ対に周りに迷惑を掛けまいと色々諸々頑張った。色々あったけど楽しい話ではないので割愛。えらい(えらい)
何せ推しと推しである。
2006年にボクノートから始まった私のオタク人生、ただでさえ楽しかったのに、2014年のwacciとの出会いからまた輪をかけて楽しくなった。推しの二大巨頭と言っていい。
秦基博 が なかまに なりたそうに こちらを みている!▼
三大巨頭です(お詫びして訂正)(しらん)
数年前にも同じフェスの同じ日に出たことはあった、でも違うステージだった。それでもあの日のことは未だに後生大事に宝物みたいに思っていて。
NUMBER SHOT、なかなかバタバタしていてあまり写真とか撮れなかったけれど。スキマスイッチの大橋さんにご挨拶したら「『東京』聞いてるよ、午後から〜」と言って頂けて、本当に本当に嬉しかった。見てくれてる人がいるんだなあ。頑張ろう。
— はしぐち@wacci (@hashiguchiyohei) July 23, 2016
これ。
このツイートが今日まで私を生かしていたと言っても過言ではない(ド過言)
いやでも本当に本当に嬉しくて。いつかまた同じフェスやイベントに出てくれやしないかと、半ば夢みたいに思っていた。
そこににドドンとやってきたHAKUBAヤッホーフェスティバル。(HAKUBAヤッホーフェスティバルって言いたい芸人)
私の夢を叶えに行こうじゃねェの。
前乗りして長野駅周辺に泊まったんだけど、めっちゃめちゃ好きな感じの街でテンション上がった。シンプルで広くて綺麗な駅、併設された便利な商業施設、都会なんだけどごみごみしてない駅前通り、バスですぐ行ける距離感にある由緒あるお寺。
![](https://assets.st-note.com/img/1653853718935-nLzIAQKqfH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653853727892-Yyk6bF90mO.jpg?width=1200)
そして何より飲み屋街が良い(最重要)。
![](https://assets.st-note.com/img/1653853862051-WbcTMiYudQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653853887713-kBR2LdCpS7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653853980631-0M6OJO4HZb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653854186606-oC3B8WqmV3.jpg)
なんかうまい長野の日本酒(なんかうまい)
一泊目に行ったお店、美味しかったし店員さんの感じも良くて「良いとこ入れてよかったな~」と思ってたら店内BGMでORANGE RANGEが流れ始めたのでド世代アラサー大歓喜でしたね、また行きたい。他のお店も。
話が酒にそれました(そらしました)が
![](https://assets.st-note.com/img/1653854720963-GmUmbCU3Ul.jpg?width=1200)
来たぜHAKUBAヤッホーフェスティバル~~~!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1653854872990-nav97VhSp2.jpg?width=1200)
ゴンドラに乗り標高1289mへ。もう楽しい。
1~3人が2グループずつ乗る感じで私は家族連れの方々と乗車。乗車?乗ゴンドラ?
家族の思い出作りを邪魔してなるものかと空気になる私。
ゴンドラの中から次のゴンドラに乗ゴンドラする人達を見る。私の次に並んでいた女性が乗ゴンドラした。GAKU-MCさんのトートを持った綺麗な方だった。好き。
同じゴンドラに男性二人組が乗り込んだ。一人にめちゃめちゃめちゃめちゃ見覚えがある。
シンタくんや。
推しが私の隣のゴンドラに乗っている────────。
到着早々なんだこの一大イベントは。まだ城下町で装備を揃えただけで最初の村にも着いてないぞ。布の服とひのきの棒でラスボスに出会うバグ起きとる。スライムから行かせてくれ。
もし私とあの女性の並ぶ順番が逆だったら同じゴンドラに乗ゴンドラしていたとでも言うのか、無理だ、申し訳なさすぎて乗ゴンドラ拒否してしまう。万が一私が発する何かで推しが体調を崩しでもしたら死んでも死にきれない。(発すな)
そんなことを考えながら、ゴンドラはぐんぐん進みやがて頂上へ。
(私だけ)波乱の幕開けとなったHAKUBAヤッホーフェスティバル。予想以上の暑さとあまりの絶景に「これは!!飲むしかないな!!!!」とまずはビール。
![](https://assets.st-note.com/img/1653856793257-Uq7fpE91V5.jpg?width=1200)
ば、映える~~~~~~~!!!!!!!
インスタグラマーのみんな~~~~!!!ビール持って白馬に集合~~~~~!!!!ヤッホ~~~~!!!!!
ライブが始まる前から楽しくてウキウキ歩いてたら
目の前でwacciが降ゴンドラしてきた。
ビール片手に我ながら美しい二度見をかましてしまった。目が合った気がする。完全に挙動不審だった(私が)
立て続けざまの推しとの遭遇イベント、新手の乙女ゲーか?KONAMI監修か?心の準備をさせてくれ。
コロナ前散々サイン会にも行って、スキマに比べたら接触(接触)してるはずなのになんも慣れん、いつまで経ってもドギマギしとる。恋だろ。
そうこうしてる間に開演間近。
フォロワーさんにも合間で会えた。
「久しぶり~!!(この出演者なら)そら来るよね!!!」
そら来るで!!!(キメ顔)
ISEKIさんの挨拶で開演~~~~!!!!
GAKU-MCさんのステージからスタート。
ちゃんとライブ観るの初めてだったけど楽しかった……!シンタくん出てきて、一瞬『勝利の笑みを 君と』聴けてうっれしかったな~~~~。言葉の一つ一つがしっかり届いた。
最後の最後での骨折カミングアウト何?(好き)
そして第一推しwacci。使徒みたいに言うな。
野外で観るのいつぶりだろう?と思い返したらたぶん2019年の夏びらきフェス以来だった。天神。あの日も今日もミネラルウォーターかのごとくビール飲んでたな。
「ついさっきシンタくんが鍵盤弾いてた場所にwacciが……?まぼろし……??」と半信半疑の中始まるサウンドチェック。布の服とひのきの棒から 鉄の鎧と鉄の盾と鉄の剣くらいにはなった。よし来い。
「wacciで~す!今日はヤッホーフェスということで、僕らAh!Oh!という曲がありまして、アッオーの部分をヤッホーに変えて歌いたいと思いま~す!!」
遡ること3時間前。
![](https://assets.st-note.com/img/1653860603664-mhMMuRyiN5.jpg?width=1200)
来れなかった某友人とのLINE。
予言者すぎて笑った
完璧で最高な青空の下、ありがとうございましたー!
— ヨコヤン♨wacci🥁11th single「恋だろ/僕らの一歩」6/15発売! (@yokoyamayan) May 29, 2022
<setlist>
リハ.Yoo-Hoo!(Ah!Oh!)
M1.感情
M2.大丈夫
M3.別の人の彼女になったよ
M4.東京ドリーム
M5.恋だろ🆕#HAKUBAヤッホー#ヤッホーフェス#wacci https://t.co/fYoPuFiB7u
あっという間だった。
完璧な青空に吸い込まれそうな感情はいつも以上にグッと来たし、wacciを初めて観るであろう方々が大丈夫の振りをしてくれるのはいつ見ても最高でニコニコしてしまう。
絶景にも天候にも似合わない(本当に似合わない)曲なのに、引き込まれる別カノには改めて「才能……」となり、うってかわっての東京ドリームは野外でさらに自由度が上がった気がしてとにかく楽しかった。歌詞飛ばし芸、ウケててよかった(芸)
最後の曲の前にMCが入った。
「やんごとなき一族というドラマの挿入歌になっている『恋だろ』という曲があるんですけど、その曲をやろうと思うんですけど…」
「僕ね、スキマスイッチ大好きなんですよ」
一人で来ていて良かったと思った。
もし気心の知れた仲間が隣にいたら、恐らく顔を見合わせ 背中をバシバシと叩き 腰からうなだれるなどし、後ろの方々にさぞかし迷惑だっただろう、我ながらめちゃめちゃ想像つく。
昨日長野駅の無印良品で慌てて買った生成色の帽子のつばをギュッと握って目深に被った。泣いてしまった。こんなことで?と思う人もいるかもしれないけど、大好きで大切な推しが大好きで大切な推しのことを大好きだと話している。私にとっては一大事だ。
はしぐちさんが続ける。
「藍って曲が特に好きで、あの曲ってままならない片想いをしている、でも好きになってしまうって曲だと思うんですけど、恋だろって曲はちょっとアンサーソングみたいなところがあるなと思っていて。さっきご本人に挨拶した時は声も震えて、お辞儀しただけなんで全然公認とかじゃないんですけど……こんな話するなら藍歌えよ!って感じですよね………♪恋愛の成功率はね」
歌った
歌った(二度言う)
待て待て待て待ていやそれもそうだけどなんて?恋だろが藍のアンサーソング??ファイナルアンサー???(??)
鉄だけじゃ防げなかった。魔法の鎧と魔法の盾にすべきだった。そんな魔法みたいな話が聴けるなんて思わなかった。
ラジオで藍を流したこと、自作のプレイリストに藍が入っていたこと。小さい出来事だけどはしぐちさんが藍を好きなことは知っていた。MCで共演者の名前出さないかな~~~くらいの淡い期待は抱いてたけどまさかこんな、ヴッ(泣く)
そんなMCの経ての恋だろ。
リリースされてからたくさんたくさん聴いてきたけど、生で聴くのは今日が初めて。まさか藍に想いを馳せながら聴くことになるとは思わなんだ。やられた。最高。
今このnoteを書きながら 藍 と 恋だろ を交互に聴いている。もうアンサーソングにしか聴こえない。ねえ推しにいつ会えるの。(昨日会ったでしょ)
どえらい余韻に浸りながら、ISEKIさんの前に水分と食料調達へ。混んでて戻る前に始まってしまった。しょうがない、食べ終わるまではエリア外で観るか…と楽しんでいたらステージ上に微かにその姿が見えた。
種子田さんや─────。
説明しよう!!スキマスイッチバンドでもお馴染み、ベーシストの種子田健さんはサポートミュージシャン界での私的最推しなのだ!!!
後から聞いたけどどうやらISEKIさん以降、種子田さんとまっちゃんが出ずっぱりらしい。なんたるリサーチ不足。
慌ててフランクフルトを完食し、エリアに戻ってハーイエッイエイエイエイエ出来た、めちゃめちゃ楽しすぎた。夏が来たぜ。
家入レオちゃん、初めまして!!!(挨拶)
なかなか行く機会ないミュージシャンのライブが観れるのもフェスの醍醐味だよなァ~~~と堪能。快晴の空に響き渡るまっすぐな声がすごく心地よかった。そいで大体聴いたことある曲なの本当にすごい。私の前の男性がレオちゃんファンの方で、身振り手振りは控えめだったけれど楽しんでるのが伝わってきた。良いなあ。
そして種子田さんがすごく優しい顔をしていてギュンとした。キュンの最上級。ギュン(すぐ種子田さんの話)
合間合間でトイレ行ったりお酒買ったりお酒買ったりしてたんだけど、ちょいちょい半袖半パンの大橋さんが一人で歩いていた。自由な5歳児がすぎる。たくさん見る場所があるね~たのしいね~~(5歳児の扱い)(44歳男性)
![](https://assets.st-note.com/img/1653873666896-XRCx1JDj8D.jpg?width=1200)
キッチンカーで売ってたクラフトビール美味しかったな~~
そして矢井田瞳様!!初めまして!!!!(無印の帽子脱ぐ)
ベースが種子田さんということで大好きなアンダンテも聴きたかったけど(すぐ種子田さんの話)、めちゃめちゃ楽しめるセトリだった~~~!お酒も進んでいたので余計にノリノリになってしまった。
ライブを観るのは初めてなのに、知っている曲ひとつひとつに思い浮かぶ景色や感情があって、あの時の私が聴いていた曲だ、あの頃はこうだったな、って思い出してすごく嬉しくなった。音楽のこういうところが大好きだ~~~~。
ゴゴゴゴゴ………
来る………第二の推しが……………!!!!
「もう終わる~~~嫌だ~~~~」と駄々をこねていた私を出てきた瞬間に幸せにしてしまう使徒!!!間違えた推し!!!!!スキマスイッチ~~~~~~!!!!!!
ステージに上がった瞬間ちゃんとスターになるの毎度すごいな…とニコニコしながら始まった一曲目。長年鍛えられたオタクが故、一音目で大体何の曲か分かる。今度オタクで集ってスキマスイッチイントロドンやろうぜ。
雨待ち風だ。
大変。これは情緒が大変。スキマスイッチオタクはみんな雨待ち風が大好きなのだ。(とても偏った意見)
そうだここは長野県白馬村、雨待ち風の故郷と言ってもいい。そら歌うわ。でもなんか聴けると思ってなかった。めちゃめちゃ晴れてたからかな。
#HAKUBAヤッホーFESTIVAL
— スキマスイッチ公式 (@sukima_official) May 29, 2022
大自然とみなさんが一つになって、更なる絶景が!
ありがとうございました!#スキマスイッチ #セトリ
雨待ち風
風がめくるページ
されど愛しき人生
Ah Yeah!!
奏(かなで)
en 全力少年(w/@gaku_mc、@ISEKITOWA、@yaiko_official)#白馬ヤッホーフェス@hakuba_festival https://t.co/pwMfNQqtji pic.twitter.com/EAbtTnkgKY
風がめくるページ、めちゃめちゃめちゃめちゃロケーション的にも良かったなァ~~~~!!!!まさかやると思ってなかった。
卓「めちゃめちゃ景色良いよね!!!もったいないからみんな後ろ向いて聴いたら!!??」
大橋卓弥あるある:すぐファンの視界から自分達を消そうとする(例:お客さんに目を閉じてもらおうと言い出す、暗闇でライブをやろうと言い出す、漫画が主役のライブをする※実現済)
されど愛しき人生良かったな……ものすごくワガママを言えば夕暮れの野外でいつか聴きたい。歌詞だけ読むと応援歌とは取りづらいのに、全て回収するタイトルの力いつもすげぇなと思う。ド秀逸タイトル世界選手権優勝
すっかりフェスの顔になったAh Yeah!!よ。立派になったね────。(母)
飛び交うタオルの群れの中にwacciタオルをたくさん見つけてとてもグッときた。なんて良い景色だ、ハピネスが過ぎる。
本間さんと充さんの幻が見えたんだけど私だけ?
そして奏(かなで)。
私の近くにいた50代くらいのご夫婦がイントロで顔を見合わせて微笑んでいた。
泣くやん
世代を越えて語り継がれる名曲オブ名曲じゃん………誇り……………野外フェスの奏(かなで)ってなんか何割増しかで素晴らしく聴こえるんだよな…………こういうお客さんの雰囲気がそうさせるのかな……………アレンジもめっちゃ良かった…………
一旦はけてアンコールで全力少年。
「せっかくなので仲間を呼ぼうと思います!ヤイコ~!ISEKI~~!GAKUさ~~ん!!」
……あっぶね~~~~~~!!!!!!!
そりゃね一瞬全アーティスト出てくるかも、って一瞬期待しちゃったけどね、万が一実現してたらあぶなかった、
白馬に墓標建てんといかんところやった
![](https://assets.st-note.com/img/1653875932759-hho1rTKTMC.jpg?width=1200)
この辺かな、見晴らしのいいところがいいもんな(墓標の話)
毎度絶対歌うから間違いなく一番ライブで聴いてきてる曲なのに毎回一番楽しいの何?まほう?
GAKUさんのラップめっちゃ良かった………!!
会場のどこかでwacciとレオちゃんも盛り上がっているのかなと思ったらそれだけでも充分だったな~~最高だった。
ISEKIさんと主催者様の締めで終了!
HAKUBAヤッホーフェスティバル、最高でした!!!
絶対絶対また行きたいので、来年からも毎年ずっと続いていきますように!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1653876503024-4hvuyxZzsa.jpg?width=1200)
帰りのバス、心地よい余韻と疲労で少し眠った。
目を開けると近くの席のフォロワーが何か言いたげにこちらを見たあと、スマホを見せてきた。
他の出演者の皆さんが素晴らしかったのは言うまでもないんですが、種子田さんのカッコイイこと。。昨日のリハからぶっ飛ばされっぱなし。
— 小野裕基 (@onope) May 29, 2022
初めて知った『星空のライブ』が2003年…うほー。 pic.twitter.com/gmzf1RDC95
何じゃこりゃァァァアアアア!!!!!!!!!!!
思わず往年の松田優作もドン引きするレベルの声を出してしまった。心の中で。しんとしたバスの中、他の乗客の方々もいる中でオタクの奇声で心地よい余韻をブチ壊すわけにはいかない。耐えた。最後列ど真ん中でひたすら耐えた。
推しベーシストの出会い、尊さマジLOVE1000%すぎる
微笑んだ顔ちょっと似てるのなんなん
無事にバスを乗り切り(文字通り)、
余韻で浮き立つ足でホテルへ帰還。
#白馬ヤッホーフェスティバル#ありがとうございました#また白馬で会いましょう pic.twitter.com/mw3OA7zNwJ
— ISEKI (@ISEKITOWA) May 29, 2022
地球に生まれてよかった~~~~~~!!!!!!
(cv.山本高広)
なんて良い写真。卓弥さんおらんの含めて面白すぎる。
そりゃ卓弥さん写っててほしかったけど、まだ続きがある物語みたいでいいじゃない。なんつって。
・・・種子田さん可愛すぎんか?(最後まで種子田さんの話)
推しと推しと推し(増えた)(種子田さん)が素晴らしいフェスに出た日のあれやこれやを忘れたくなくて書きました。読んでくれてありがとう。
また思い出したこととか残しておきたい気持ちとかおもろいこととかあったら都度追記していきたいな。
やっぱりライブが好きだし、ライブをしている時の推しが好きだし、ライブを楽しんでる時の自分が好きだ。私の根っこも根っこの大事な部分、たぶんずっと変わんない気がするなあ。