「在宅ワーク(子どもとおばあちゃんと一緒に編)」
お疲れ様です!矢ケ崎です!
保育園への登園を自粛してから
我が家では私の母(以降おばあちゃん)と協力しながら
仕事&子育て&家事をしています。
実際にどんな分担をしているかというと…
▼私が担当していること
・朝ごはん作り&夜ごはんの下準備(7:00頃)
・部屋の掃除(8:00頃)
・子どもたちと20分程散歩(8:30頃)
・仕事(10:00~19:00)
・子どもたちをお風呂に入れる(19:30~20:00頃)
・洗い物&洗濯(20:30頃)
・子どもたちを寝かせる(21:00頃)
▼おばあちゃんが担当していること
・子どもたちと公園で遊ぶ(10:00~11:00)
・お昼ご飯作り(12:00頃)
・お昼寝のサポート(13:30頃)
・食材&日用品の買い出し(14:00頃)
・子どもたちと遊ぶ(15:00~17:00頃)
・夜ごはん作り(17:00頃)
仕事中の子どものサポートやご飯作りは基本的におばあちゃんが担当、
仕事が落ち着いている時は
私が隙間時間に子どもと遊んだり、ご飯を作るといった分担をしています。
おばあちゃんには
その日の仕事のスケジュールや仕事量を伝えるようにしていて
会議がある時は別室で子どもたちと遊んでもらっています。
また、午後はなるべくおばあちゃんが
動かなくてもいい遊び(トランプやカルタなど)をしてもらっています。
毎回「ありがとう」を伝えたり、たわいもない会話をたくさんすることで
特にお互い文句を言うことなく、協力して仲良くやっています。
こうやって書き出してみると
おばあちゃんに頼りっぱなしだなと改めて感じました。。
おばあちゃんには感謝、他のママさんたちには尊敬しかありません。。
皆さんどのようにお仕事と子育てをされているのか
機会があれば是非お話しさせていただきたいです!
【お知らせ】
GW明けの5月12日(火)13時~
第4回 ママキャリセミナーを開催いたしますので
ご都合がよろしければ是非ご参加ください!
どうぞよろしくお願いいたします!