小学校入学準備~学習・生活トレーニング編~
お疲れ様です。矢ケ崎です!
今回は、小学校入学前の準備(学習や生活)に関して
記事を書かせていただこうと思います!
入学前、ひらがなや数の勉強はどこまでさせるべき?
見落としがちだけれど、実はやっておいたほうが準備は?
など、先輩ママ・パパのアンケートや意見もとに纏めてみました!
※アンケート:「学研の幼児ワーク」編集部調べ(2019年12月実施)
【学習編】入学時点でどこまでできていた?
▼ひらがなの読み書き
小学校入学時点で、「読み」は86%のご家庭が
全部~だいたい読めているようです。
半分くらいまで読める子も入れると、96%という結果になっています。
「書き」は83%のご家庭が、全部~だいたい書けているようです。
ひらがなについては、
「自分の名前を正しく丁寧に書けるよう練習した」
というご家庭が多いようです。
▼カタカナ・漢字・アルファベット
好きなキャラクターの名前や、食べ物など、
生活の中でカタカナに触れる機会が多いため
読み書きができるお子さんが多くいらっしゃるようです。
また小学校での英語教育を見据えて、家庭で英語の歌を聴いたり、
英語教室に通うお子さんも増えているようです。
▼数
数の学習は、「100まで」、
そして「100以上」と答えるご家庭が半数を超えています。
お風呂につかって100数えられるかな?など、
生活の中で大きい数をカウントして覚えた、というご家庭もあるようです。
▼入学前にできること
幼児用のワークやドリルを購入して
ひらがなやカタカナ、数字の学習をさせていたという方が多いようです。
▼小学校の授業に役立つ習い事
水泳、書道、ピアノ、ダンス、そろばんなど
習い事が学校での授業・活動によい影響を与えたという
ご家庭もあるそうです。
また、2020年から必修化された
英語やプログラミングなどを取り入れているご家庭もあるようです。
【生活編】生活習慣やマナーは?
▼アナログ時計
「おやつ」「食事」「遊び」の時に「今何時?」
「○時になったら、~しようね!」など
繰り返し時計を見せたり、時間を伝えたりして
生活の中でなんとか教えようと、みなさん工夫しているようです。
▼通学路のチェック・交通安全
「横断歩道の渡り方」や「車通りが多い通り」、「信号があるところ」は
事前チェックが必要だそうです。
また、防犯対策として「110番の家」や「すぐに駆けこめる場所」を
一緒に確認するのも大事だそうです。
子どもに少し前を歩いてもらったり、「こういう時はどうする?」などと、クイズ形式で聞いたりなど、工夫をされているご家庭もあるようです。
▼食事のマナー(好き嫌い・箸の持ち方)
牛乳を飲ませる習慣をつけたというご家庭や
どんなものでも食べられるように、
家でさまざまな料理を作るようにしたというご家庭もありました。
また、給食の時間が保育園の時と比べて短いので、
「あと5分で食べようね」などと、
短時間で集中して食べられるように練習したご家庭もあるようです。
その他、箸の持ち方に関しては
フォークやスプーンを使う機会を減らし、
正しく持てるように毎日練習をしていたご家庭もあるようです。
忘れがちな準備
▼和式トイレ
まだまだ和式トイレがある学校も多いようなので
和式トイレの練習も必要になってくるそうです。
▼いすに長く座る練習
自由な格好でお絵描きなどをしてきたお子さんにとっては
椅子に座って長時間話を聞いたり、
作業をするのは意外と難しく、慣れが必要なようです。
▼ランドセルの練習
慣れない重いランドセル。
雨が降ると、さらに傘をさして歩く必要があるため
ランドセルの扱いもよく練習しておいたほうが良いそうです。
以上です!
小学校入学まではまだまだ先という方も
今のうちから準備できることもありそうです!
また、すでに小学生のお子さんをお持ちのママで
「こんな準備をしておくといいよ!」などがありましたら
ぜひぜひ教えて下さい!
それでは今週もありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?