何ごとも「練習」あるのみ!自分で出来るようになるから、楽しいのだ!
英会話とフラ(ダンス)の共通点
前回のブログで、『今こそ、悔いのない生き方を!』でフラダンスを始めることを宣言した。
あれから約2ヶ月が経ち、一体その後、どうなっているのか???と気に留めて下さった方は
果たしていらっしゃるだろうか?
偉そうなタイトルをつけてるけど、「ほんとにコイツ、始めたの?」と。
答えはこうだ。
コロナとの共存が長期化しそうな今、守りに入ってばかりで、新しい事をスタートするのを躊躇しているだけでは、人生がもったいない!
しっかりと感染対策をして、前に進もう!
そんな今、そして将来はもっと当たり前になるであろう、オンラインレッスン!
そう、私はフラのレッスンをオンラインで受講しています。
受講前に危惧したのはこの4つ。
1)新しい習い事を始めてみたい…でも、時間がない!
2)全くのど素人が、いくら初心者クラスとはいえ、そこにいきなり飛び込んで踊る勇気もない!
3)レッスンスタジオまで通う…夏、暑い!
4)マスク着用で踊る…暑い!
これらをぜ〜んぶ見事に解消してくれたのが、フラのオンラインレッスンだった!
(ちなみに私の英語スタジオでもオンラインレッスンやってます。対面とオンラインの併用はとっても便利です!LINE, ZOOM使用です。カンタンです)
何もこれから、プロのダンサーになろう!という訳ではない。コンテストに出て入賞したい訳でもない。
かつて住でいた、ハワイの雰囲気を日本に居ながらにしてまた、味わいたい…それが動機。
先ずは一回、トライアルで受講してみた。
すると、ドンピシャ!私の希望を全て叶えて頂ける、クム(フラの師匠)に遭遇!
ご自身も、ハワイのクムに師事を仰がれている先生だ。
そして、ただ踊り方を教えて下さるのではなく、フラの歴史や意味・ハワイ語もガッツリご指導頂ける。
これは有難い!
Let’s get started!!!
見てるだけと、自分でやる、違う
フラは他の踊りと比べると、カンタンなイメージを持つ日本人は、私だけでは無いと思う。
所がドッコイ! 踊っている間、常に膝は曲げたままだ。🦵🦵🦵🦵🦵🦵🦵🦵🦵
故に脚の筋力が必須となる。それが無いと、ヒザがやられる。
私の場合は昔から、極度の猫背で、それも大いに難点であった。
その悩みもクムに露土すると、直ぐに改善法をご伝授下さった。ありがたや。
月に3回・60分のプライベートレッスンを今までに、6回受講した。
最初の2回は全てが初めてのことだらけで、踊りというよりは、ロボットが動いているようであった、(今もさほど変化はないが、)
3回目のレッスン終了後、受講継続をお願いした。
楽しいからだ。
そして、5回目のレッスンで転機は訪れた。
何だか、踊れない…。
同じ曲で、同じ振りにも関わらず、振り付けもステップも、一週間後にはきれいサッパリ忘れている自分。
かなりの自己嫌悪…。先生は根気よく丁寧にお教えくださっているのにも関わらず、何も覚えていない自分…。
ちょっと、待てよ・・・
このシチュエーション、どっかで、聞いた覚えがあるな。。。
そうだ!私の生徒さまがよく言うセリフだ!
そうか〜!こういう気持ちなんだな〜!!!🤔💡💡💡💡💡💡💡
(注: 初心者のうちは英語に触れる事で楽しいな!と思えるだけで十分なんですけど、
皆さん真面目が故に負い目を感じてしまわれるんですよね〜。全然大丈夫ですよ〜!)
レッスンとレッスンの間の一週間は、アッと言う前にやってくる。
習ったことを復習して、練習しようと『思っているうちに』もうレッスンの日。
や、、、ヤバい!😱😱😱😱😱😱😱
6回目のレッスンの日、30分前。
時計と睨めっこし、冷や汗をかきながら、前回習ったことを復習し、ちょっと踊って練習した。
(←今までは先生が送ってくださるビデオを見るだでで、実際に自分の体を動かしての練習は皆無だった。先生、ゴメンなさい)
よし!何とか振りは 思い出した。
レッスンの時間が来た。
前回まで習った所を先生と確認して、先ずは踊った。もちろん踊る、と言うよりは、【先生のマネをしている】だけだが。
踊り終わって、先生の一言。
『 復習しましたね。』
ひえ〜わかるんだ〜(←そりゃそうだ!プロだ!)
でも、嬉しかった 😅
次の日から、
毎日5回踊る!という目標を立てた。
練習時間は、私の仕事、レッスンとレッスンの間だ。
曲は3分弱なので、3分✖️5回=15分/日
しかしドッコイ!これがなかなか、カンタンなようで、成就できないのである。
仕事が立て込んでいるとこの1回3分、時間の確保が難しい。
ならば、朝やれ!(←低血圧。朝弱し)
仕事が終わってからやれ!(←力尽きて、踊る元気などない)
悪い習慣はあっという間に身につくが、良い習慣は努力と工夫を要するのだ。
そんな中、救世主を発見!
邦題『複利で伸びる1つの習慣』ジェームズ・クリアー著
良い習慣を身につけて、悪い習慣をやめる方法。
モチベーションを保つ方法 などが書かれている。
この方法を取り入れて実践出来れば、英会話、フラ、早起き etc 何でも応用できそうだぞ!
では、その方法とは?
次回、自らを実験台にした結果と共にご案内差し上げます。乞うご期待!
いずれにしても、何ごとも上手くなりたいと思ったら、理論ではなく、実践あるのみ。
これに尽きますね!
熟考する時間を持て。しかし行動すべき時が来たら、考えるのをやめて動け。ーナポレオン・ボナパルト
『練習』練って習う…と書きますね。
何でも熟練者の動きには、『滑らかさ』が伴う。
同じ動きでも、この『滑らかさ』こそが、練習、鍛錬の賜物。
努力や痛み、困難を伴わない物事に、価値のあるものなど 一つもない。 セオドア・ルーズベルト
期待や希望も忘れずに!
モチベーションを高め、やる気を出すドーパミンの力を借りて。
You never know! You will be a great English speaker and I will be a great Hula dancer!
(誰にもわかりませんよ。貴方はすばらしい英語を話す人になり、私は素晴らしいフラダンサーになるかも)
🌴Mahalo for reading! See you next time!🌴
🌺Risako Gray🌺
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?