![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36453485/rectangle_large_type_2_12cd488a341f206725d43f7ee48aa058.jpeg?width=1200)
止まらないグッズ購買意欲2020年
応援しているアーティストたちが作るグッズが軒並み魅力的なので困る。在宅時間が長く、宅配受け取りの心配も少ないので、ばかすか通販で購入してしまう。
普段使いが出来る / 贔屓目なしに良いデザインのみを厳選しているつもりだが、改めて最近の購入履歴をたどってみようと思う。
【最新】PERIMETRON HUB番組公式グッズ
InterFM897/PERIMETRON HUBから初めて番組公式グッズが出た。パーソナリティを務める佐々木集さんと神戸雄平さんによるデザインのTシャツ2種。
ゆる〜いペリハブくんも、中華み溢れるロンTも最高。
長袖白T買った後に、思い直して追い半袖黒Tしてしまい、無駄に送料を倍にしてしまったのが悔やまれる。
購入リンクはこちら。※品切れあり
https://www.ffb.tokyo/interfm897/html/products/list.php?category_id=49
【10月】Red Bull ×King Gnu “Go Louder”グッズ
ローソンで対象レッドブル商品購入&レシートをLINEのレッドブルアカウントに送付で賞品が当たるRed Bull ×King Gnu のキャンペーン。
今回のために作られた賞品はライブ鑑賞権含むS賞〜C賞だが、どれも半端ないクオリティなのだ。
事前に16本購入を上限と決めていたが、なんと2本購入の1口応募でお目当てのC賞が当たった。珍しく神様が味方をしてくれたようだ。
レッドブル仕様の可愛いロンTなので届くのが楽しみ。キャンペーンは2020年10月19日まで。
【8月】中村佳穂グッズ
コロナ疲れで体調を崩していた時期に、中村佳穂さんの強さにあやかりたくて、キーホルダーとタオルマフラーを買った。
この可愛さで、良心的な値段に驚き。
アーティストグッズ感が控えめで、普段使いにも良い。フェスが再開したら絶対身につけて行きたい。
こちらから、まだ購入できるのでぜひ。
https://spaceshowerstore.com/shop/023008
【6月】AAAMYYY(×森洸大×Margt)キャンドル
AAAMYYYちゃんがとにかく好き。インスタライブでの自宅ルームツアーは全編録画したほど。女性が憧れる女性ってAAAMYYYちゃんのことだ。
ましてやPERIMETRON(森洸大×Margt)とのコラボグッズだなんて私得。「書斎の香り」ってコンセプトもすごく素敵。
こちらから、まだ購入できるのでぜひ。
https://spaceshowerstore.com/detail.php?goods_id=2448
【4月-①】「20 MIND CHANGER 20」企画PERIMETRONのTシャツ
総勢23組のクリエイターが参加する、新型コロナウイルスで困窮するシーンに貢献することを目的とした企画。(詳しくはこちらの記事をチェック。)
PERIMETRONからはosrinさんと森洸大さんが参加しTシャツを制作。Tシャツに印字されている「TAKIDASHI STANCE(炊き出しスタンス)」という言葉に、胸が熱くなって購入した。
やっぱり好きなアーティストを取り巻くシーン全体を、応援していかなくては。応援するためにお金を払うって感覚はここ数年で強まってきた感じがする。
【4月-②】DWS STORE 手拭い
新作即完売の人気ストア。色流しによるペイントがイカした手拭いで、一点ものでもあるため、少々お値段がはるが迷わず購入。
梱包まで″粋″なDWS STOREなので、次の機会あればまた利用したい。
ちなみにオリジナルスケボーも(出来ないけど)可愛い。
【3月】Ryuske Sano ロンT
KingGnuのメジャーデビューアルバムのアートワークも担当したRyuske Sano(佐野凛由輔さん)は個展がとにかくカッコいい。
※今までに行った個展
---------------
2020 Art Exhibition 『ズーーーム / ZOOOM』 by Ryusuke Sano 佐野凛由輔
2020 Ryusuke Sano″″at offshore TOKYO
2019 gallery CLASS RYUSUKE SANO exhibition「 ズーーム 展」
2019 offshore “絵を着る” exhibition
----------------
2020年のoffshore TOKYOで展示されていた作品が、ロンTとして限定発売されていたので購入した。
購入当時、メンションつけてインスタストーリーに投稿したら「AZASU」とコメント付きで引用投稿してくれたのも嬉しかった。
いつかは絵も購入したいし、これからも応援し続けたいアーティストだ。
やはり買い過ぎてるけどこれからも買う
ライブが出来ない今、グッズ購入はアーティストへの応援の火を絶やさないための手段でもある......を言い訳に自分の収入が安定しているうちは、これからも思う存分買い続けます。
2日連続でnote書いてみた。励みになるので、よろしければ応援のいいね頂けると嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
mori