
【ベトナム・ホーチミン】引越し事情
こんにちは!
ベトナムに長期在住となると、国内で引越しする必要が出てくるかと思います。日本と色々と常識や商習慣が異なり、困惑することも多いと思うので、Twitterでのみなさんの意見や私の経験談をまとめたいと思います!
引越し先の探し方
主に3つあるかと思います。
①日系不動産エージェントと相談
②ローカル系エージェントと相談
③知人より紹介してもらう
私は結果論として、②の方法を選択しています。
①日系エージェントさんには何度か気になる物件があり問い合わせたことがあったのですが、結局タイミングが合わずで、、、
とはいえ安全を取りたい方は①をお勧めしたいと思います。
個人的にはアオザイハウジング(@aodaihousing123)さんは細かい質問にも回答していただきおすすめさせていただきたいです。
賃貸契約形態について
数ヶ月前にTwitterでアンケートをとらせていただきました。
【ベトナム在住者にアンケート】
— Risa🇻🇳ベトナム・ホーチミン在住🏖️💃 (@risa_hochiminh) November 5, 2022
賃貸の契約形態はどの形で契約してますか...?🤔#ベトナム #ベトナム在住
50%以上の方がオーナーと直接契約とのこと。
オーナーの人柄、信頼度が大きく影響しそうですね…。
オーナーと直接契約されてる方に、
— Risa🇻🇳ベトナム・ホーチミン在住🏖️💃 (@risa_hochiminh) November 5, 2022
追加で質問です。
どのような判断基準を持って、
そのオーナーさんと直接契約をすると決めましたか?🤔
→Twitterで質問したけど特にお返事はもらえず泣
とはいえいい物件はオーナーさんと直接契約が多い印象泣
どなたか、オーナーさんの見極め方がご存知な方は教えてください。
交渉・退去時の注意点
1. 家賃交渉
契約期間が終了する前に更新を希望する場合は、事前に家賃交渉などを行う必要があります。相場としてはベトナムの物価上昇に伴い、10%前後家賃が上がるみたいです。
【🇻🇳#ベトナム在住者 へ質問🏠】
— Risa🇻🇳ベトナム・ホーチミン在住🏖️💃 (@risa_hochiminh) January 14, 2023
ベトナム人大家さんとの契約更新に伴う、家賃交渉等について
契約更新のどれくらい前から行ってますか?#ベトナム引っ越し
ちなみに私の家の場合、契約更新の2ヶ月前に連絡→契約更新の1.5ヶ月前に更新後の家賃を共有してもらいました。Twitterの統計だとまぁ普通かな〜
2. 退去前に気をつけること
【ベトナム在住者へ質問】
— Risa🇻🇳ベトナム・ホーチミン在住🏖️💃 (@risa_hochiminh) February 20, 2023
家から退去する際、
・注意した方がいいこと
・円満に退去出来るように気をつけていること
・トラブル事例
がもしあればご共有していただけませんか?🙇♀️🙇♀️
こちらもTwitterで質問させていただきました。
有名ブロガーちぇりさんよりお返事もらいました。🙇♀️↓
家電や設備の不具合は、居住中大家さん責任のものがあれば早めに直してもらっておく。退去時に発覚となると「原状回復」項目に入れられてこちらの責任になるケースが。
— ちぇり (@CheriTheGlutton) February 20, 2023
あと荷物の持ち出しなどは許可が必要なマンションなどあるので(大型のとこは特に)引越しスケジュールは事前に報告。
→ベトナムにも「原状回復」という概念があることを知りませんでした。確かに私の契約書を確認すると、「原状回復」とは明記はなかったものの、表現を置き換えた内容がありました。。!
*備考*
ちぇりさんのブログではホーチミンの美味しいものがたくさん紹介されています!ご興味ある方はぜひご覧ください💓
(いつも愛読しています💓)
入居時に気をつけること
ちぇりさんのブログが分かりやすかったのでシェアします!
まとめ
以上、簡単ではありますがベトナム国内の引越し先の探し方、契約形態などについて、特に日本と色々と常識や商習慣が異なり、困惑する様な内容をまとめました。
Twitterでのみなさんのご意見ありがとうございました!