子供に絵本が読めない母にアドバイス下さい

こんにちは😃
ガンガン系オンライン秘書の高野りさです。

うちには5歳、2歳の男の子がいて
基本的にはわちゃわちゃしてるんだけど
毎週木曜日になると
急に絵本に目覚めはじめます🥹笑

なぜなら木曜日は園から絵本の貸し出しがあって
好きな絵本を持ち帰ってくる日🐤

なので木金土日あたりは
子供の絵本熱が強い🥹📕

長男が小さいときは本好きな子になるように♡と
本をたくさん揃えました😂
(次男には買ってないなそういえばw)

しかしまあいざ本読んでと言われると
面倒なもので🤣🤣🤣w
(勝手すぎる母ですw)
(いや!読むけどね。1~2冊はw)

でさ、昨日その何年か前に買った本の中から
珍しい絵本を取り出してきたの!🙄

「えんとつ町のプペル」

知ってる?

この絵本の著者は、キングコングの西野亮廣さん
彼が手がけた本の中でも"えんとつ町のプペル"は特に有名な作品で、物語だけじゃなくて、絵や制作過程も話題になった本

内容を少し要約するとね
煙で空が覆われた「えんとつ町」に住む少年ルビッチと、ゴミから生まれたゴミ人間プペルの友情を描いてるんだよーう🥹

左:プペル 右:ルビッチ

偏見や周囲の圧力に負けず、夢を信じ続ける勇気や友情の力を伝える感動作なんだけど、私はどうしてもこれが読めなくて😭😭😭

1人で読んでも泣いちゃうんだけど
息子に読み聞かせても絶対泣いちゃうの😭

少年のルビッチがね、毎日毎日ゴミ人間であるプぺルの体をキレイしてあげるんだけど、全然臭いが取れなくて。

それでみんなに汚い、臭いと言われちゃうのね。

もうさ、自分の友達がそんなこと言われたら
悲しいじゃん

だから毎日プぺルの体を
ルビッチは洗ってあげるんだよ😭

だけどある日ルビッチが
「もうプぺルとは会わない。遊ばない。」
っていうの😔

あ、ちなみに公式HPで原作絵本の内容無料公開されてるから気になる方は是非読んで🥹

でもね、でもね、ルビッチはプぺルを
嫌いになったわけじゃないんだよ!!

アントニオっていう少年から空気読めよ!
お前もこっちへ来い!と言われたからなの。

ルビッチ複雑な気持ちだっただろうなーて
涙、涙、涙、、、

(あ、息子は勿論泣いてませんw)
(泣いて読めない私をじっと見てきますw)
(また同じとこで泣いてるよと言わんばかりに)

すごくルビッチの葛藤してる様子が
リアルに伝わってきて、人間らしくてさ
私は泣けちゃうのよ😭😭😭

プぺルを嫌いになったわけじゃないけれど、
自分の周りの人たちの意見や雰囲気に流されてしまいそうになる…。

「空気を読め」と言われたときの
プレッシャーや孤立感

こういうのって誰しもが似たような経験
したことあるんじゃない🥺?!

私はね、学生時代(13歳くらいかなー)
にこういう状況になったことがあって
女子の中で順番に1人づつターゲットになるみたいなのあるじゃん?

ある子がひとりぼっちな時期があって。

でも私はその子から直接何かされたわけじゃないから普通に接してたの。

どれだけ周りから
「なんで一緒にいるの?」と言われても
「別に私何もされてないから」って
普通に接してたんだけど

ある日その子が私のことを嫌いで
私の写真の顔を塗りつぶしてたよ
写真破いてたよ燃やしてたよって聞いたの

私はすごくショックなのと腹立つのとww
(腹立つとこが私らしいww)

あとは、どういうこと?!
って状態だったのよw

私のことが嫌いなら嫌いって言えば良いじゃん!
自分が孤独になったからって
別に嫌いな私と喋らなくて良いじゃん!
嫌な人といるくらいなら1人のが良くない?

なぜ私のことが嫌いなら嫌いと言わず
一緒にいるんだ?みたいなw
(この頃私生まれ変わってる時期だから怖いものなしだったのw)

でも、今だから思うことだけど
あの子が本当に私のことを嫌いでそうしたのか
周りに流されたのか、わからないなーと。

そしてこの出来事から
人ってそんなに強くないんだなーてことも
学んだんだよねー

でも当時の私はまだそこが理解出来てないし
その誰にでも良い顔するのとか
周りに流される感じも許せなくてさ🤦‍♀️

それで本人に直接尋ねるわけ

ただの勘違いかもしれないし
私が聞いた話にズレがあるかもしれないし
(直球どストレートな人間よねw)

だからただ確かめたかったんだよねー

直接、本人と話したかったの。

私のこと嫌いだったの?
無理して一緒にいなくて良いよ
むしろ話しかけてごめん
そんな内容、、

その子は何も言わずにずっと下向いててね

多分その子が私に対してしたことは
本当だったんじゃないかなと思った。
(まあ10代前半ってあるじゃん?そういうの)

そこからその子は
学校に来なくなったんだよね・・・

当時のあの子とルビッチって
似てたんじゃないかなーって今なら思える😫

当時の私が言ってること
多分ど正論すぎたの

ど正論って相手にとっては耳が痛いし
正論だからこそ受け止めるのがしんどかったりするじゃない?

きっと今の私だったら
私のことが嫌いでも
今の彼女にとって私といるメリットがあるんだろう
そう思って放っておくかもしれない

人って判断や行動を間違ったりするし
迷ったりするからさ

相手が私をどう思ってようと
私は私が正しいと思う接し方をしてれば良い
そう思えるんだけど

ただ当時は出来なかったなー
自分も無駄に傷付きたくないって気持ちもあったと思うなー

だから私のこと嫌いならどうぞ離れいただいて大丈夫です!!みたいな😅

私はさ、この「えんとつ町のプぺル」を読むと
「自分が本当に大切にしたいものや、人、価値観を守るには勇気が必要なんだな」って思うんだよね

そうだよね。他人の視線や声が怖くて、
自分が傷付くことが怖くて
自分の信じるものを見失いそうになることあるよね。って🥺🥺🥺

ルビッチはプぺルを拒絶したけど
それが全てじゃなくて
ほんの少し勇気が足りなくて
一時的にそういう選択をしちゃったんだろうなって思う😭

プぺルはさ、こうして自分が1番信頼していた友達に拒絶されて、独りぼっちになるんだけど、

プぺルってルビッチのことを憎むとかせず、
責めるとかもなく
ただただ無償の愛で接するの!

自分だって傷付いたのに!
それ以上に傷付くかもしれないのに!

勇気があるから
接し続けられるよね🥺

「本当の友情とは何か」ってことを
すごく考えさせられる絵本😭😭😭

もし当時の出来事、、
プペルだったらどうするか、、
と考えてみた🤔

きっと過去の私のように
直接ど正論は振りかざさないw
(あまり私みたいなタイプいないかw)

プペルは決して相手を
ひとりぼっちにはしないし
大丈夫、いつでも待ってるよ
キミの味方だよ
そうやって寄り添ったと思うなー

相手の立場や背景を考えて
その子の中の"嫌い"て感情とか
そういう行動をしてしまった理由が
どこにあるのか
きっと一緒に考えるんだろうなー

私は今フリーランスだけど
もし今後組織の中で働くとか
自分のチームを作るとなったら
相手がなぜこの発言をするのか
この行動を選択したのか
相手の立場や背景を考えてあげたいな

プペルなら向き合い続けると思うし
相手のために!をひたすらに考えて
接し続けると思うからさ🥺

はぁああー大尊敬です。プペル😭

私は"えんとつ町のプペル"を
涙なしで読み聞かせられる日は
くるのでしょうか。🤣🤣🤣

泣かずに読み聞かせられる方法あったら
是非教えてください😭😭😭笑

おーしーまい♪

もしえんとつ町のプペルを読んだ方いたら
感想是非教えてくださーい🥹

涙腺崩壊ポイントも是非シェアしてください!笑

いいなと思ったら応援しよう!