見出し画像

【勝率9割!?】全ジャグラー共通 内部仕様による特殊な狙い目

皆さんこんにちは。今日はジャグラーについて話していきたいと思います。
ジャグラーはなんと言っても低投資で当てる事が出来るのが魅力の1つですよね?1kで当たる確率は設定1で18%〜設定6で24%と約20%程、5000円に1回当たる確率となっています。ですがこれはあくまで合算値により計算した平均当選率でしかないのです。つまり、ある状況下においてはその当選率が上がることもありますし、逆に言うと殆ど当たらない場合もあるのです。内部仕様を理解することでこの当選率を上げようというのが今回のお話です。

内部仕様も何も、ジャグラーは完全確率抽選じゃないか!!と声を荒らげる方もいるかもしれません。多くの方が勘違いされているのですが、筆者が思うに、ジャグラーは完全確率抽選ではありません。(ここでの完全確率抽選は独立抽選を意味しています)あくまで状況に応じて変化する確率を全て均した確率が合算値として公表されているだけで、北電子自体も完全確率抽選ですよ〜とは言ってないのです。そのジャグラーの内部仕様はアイムもミスターも変わらず使用されていると思うので現行機、つまりホールに置かれているジャグラー全てに応用できる狙い目となっております。
また、超有名な「2000枚の壁」についてもこれから説明する内部仕様によって説明がつきます。また「ジャグ連」に関しても内部仕様が関わっています。
じゃあどんな内部仕様なの?そもそも何を狙えばいいの?どこを見ればいいの?
その疑問に今からお伝えしようと思います。

ここから先は

1,321字 / 4画像

¥ 2,000

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?