![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47827872/rectangle_large_type_2_f3d33e2146f70851be849a4a8394ca11.png?width=1200)
分かる人は分からない人の気持ちが分からない説
未経験で入社したIT企業では最初に外部研修でプログラミング学習を2ヶ月間受けていました。
そこのスクールでは代表自らも講師となり生徒に教えているところだったのですが、とにかく圧がすごかった印象しか残っていない。
「○○さん(私)がなぜ分からないのか分からない!!!!」と、ガチギレされたのが懐かしいです。
なぜ分からないのかと責められても分からないものは分からない…とポロポロ涙を流している私にそっと近づいて優しく教えてくれた女性講師の方に、今回のタイトルのことを言われました。
「代表は、分からない人の気持ちが分からない人だから気にしないでくださいね^^」と。
なるほど。(っていうか優しい…)
そうなのか。世の中には分からない人の気持ちが理解できん!という人がいるのか。
私にはとても不思議だった。
そして私はきっとそっち側になることは一生ない気がした。
別に「分からない人の気持ちが分からない人になりたくない」という意味ではなく、単純に「分からない」ことって人それぞれだと思うから、「そっか、この人にとってはこれが分からないのか」で良くないですか?
と、ちょっと根に持っている私ですが(笑)、プログラミングいまだに全然分かんないんだよね。
IT企業で2年勤めたくせに、びっくりするくらい初心者のまま…!
今は独学でPHPを学習中(3か月目)だけど、なんとですよ。
なんと…
PHPをどうやって動かすのか分からないんですよ…!!!!!
恐らく環境構築をしなければならないのだろうけど、「で…?」状態。
とりあえずVSCodeをインストールしてみたけど、これで何ができるの?
書いたコードはどうやって実行するの?
やばいですよねw
よく2年も勤めてたねって話です。
プログラミングの学習方法って、PHPに限らずコードの書き方は調べればいくらでも出てくるけど、まずどこにコードを書いてそれをどうやって機能させるのかまでは中々情報がない。
先が思いやられます。