![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50291508/rectangle_large_type_2_ee13b83c5495f3ec17f26de7fd69abe2.png?width=1200)
辞めた会社の求人情報を検索して衝撃を受けた話
2ヶ月半前に辞めた会社をインターネットで検索してしまった。
数日前から某求人掲載サイトで募集されていた。
隅々までじっくり読んでしまった…
私が辞めた後のたった2ヶ月半の間で4人も新たに辞めたという話を、元同僚から聞いていたけど、さすがに減りすぎたから募集しているのかもしれない。
(20人ちょっとの会社で一気に5人も辞められるのはでかいと思う)
求人広告って本当にすごい。
その会社の良いところだけを美しく切り取って、求職者の「応募してみようかな」という気持ちを掻き立てる。
人間関係に病んで辞めた会社でしたが、求人からはめっちゃくちゃ良い会社に見えました。笑
社員全員が仲が良くて働きやすい環境ですアピールがものすごかった。
会社に在籍中、求人に掲載するための社員インタビューを、とある求人サイトの広報さんと行ったことがあったけど、私のクソみたいな受け答えが超絶美しい文章に生まれ変わって掲載されていた時は唖然とした。(なんなら言っていないことすら書かれてたりする)
う○こをカレーに見せる技術並みだと思う。
だから私は求人の「弊社アピール」のところは全く信用していない。
・アットホームな会社です
・社員は家族のような存在です
・和気あいあいな雰囲気で社員同士の仲がとても良いです
こういうのが必要以上にアピールされてる会社には警戒してしまう。
どんな会社も、誰もが働いてみたいと思えるような素敵な会社に見えるようになっているのが求人広告なんだと今回改めて知りました。
ただ、辞めた会社の求人を検索してじっくり読んだ時間はただただ無駄でしたわ。