![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166361888/rectangle_large_type_2_7cc4cc0df10f69143e74c64d86323fd2.jpg?width=1200)
【サクッと30秒!】○○を設置してスッキリ作業スタートしてみない?
わくてかしてますか〜!りぃです(*´`)
【この記事はこんな方にオススメ!】
・タスクに取り掛かりたいのにスイッチが入らない
・机の上がごちゃごちゃしている
・本当は机の上がきれいな方が好き
・30秒以内になんとかしたい
・「作業が捗った〜!!」って思いたい
・「やるじゃん、自分!」って達成感を感じたい
今日も本から得た知識をシェア!!
関連記事はこちら!
そして出典はこちらの本
(漫画形式でめちゃ読みやすくて電車の中でずっと読んでる。)
自分のルーティーンと似てることが本に書いてあった
自分がやっていたこと、
それは・・・
「室内バッグを持ち歩くこと」
ちなみにこういうやつを使ってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166357538/picture_pc_e2a3ded0395e9957d78d21bc8fc2799a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166357539/picture_pc_687883d5d02f86bab4c0eba8dc67358c.jpg?width=1200)
ありがてぇ
それでね、このバッグの中身なんですけど
「もともと作業机の上に置いてた」アイテムたちなんです。
「スッキリした机にしたいなぁ。」
「かといって、ここに置いてあるものって全部毎日使うんだよね。」
「だからこそ、すぐ手の届くところに置いておきたい!!」
そんなことを考えていた時に、こちらの「ちくわバッグ」をGETしまして・・!!
「・・・!?💡」
ひらめきました( ^ω^ )✨
「使うもの全部この中に入れちゃえばいいじゃん!!」
そうしたことで、作業場所を変えても必要なものは持っていけるし
机の上はいつもクリアな状態を保てています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166358611/picture_pc_0f5fb894720e455412b667ddf71bd9fd.png?width=1200)
そして本に書いてあったこと
「机の上の不要なものをひとまず箱に入れる」
というモチベUP法が紹介されていたのです。
ひとつひとつは必要なものなんだけど、「今は使わないもの」を箱に入れてしまう。
そうすると机の上がまっさらになって集中力が上がるんです。
まさに、私が実践していることと重なる部分がある!!嬉しい!!
ちなみに著者の吉本さんはバッグではなく「ひとまず入れる箱」を作っていました。
スマホが集中力を吸い取る
あとね、机の上にスマホを置かないようにしてる。
本にも書いてあったけど、スマホって触ってなくても視野に入るだけで気になって集中力が大きく下がるということがテキサス大学の研究でわかっているんだって!
片づけることがスイッチになる!?
側坐核(そくざかく)って知ってますか?
脳は「何か行動をする」と、ここが活性化して、
やる気スイッチがONになるんだそうです!
だから、
片付けでも、お茶を入れるでも、軽くモップがけをするでも、
あなたがサクっとできることをトリガーにしちゃえばいいってことですね♪
【まとめ】
「机がきれいな人は仕事ができるというのは、化学的根拠があった!」
ではでは、今日も一緒にレベルアーップ✨