![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169856420/rectangle_large_type_2_c45957842204fbf9d77d210bd003a5d1.jpeg?width=1200)
ペンの話‐コピックとの出会い‐
「何のペンを使っていますか?」
よくInstagramで聞かれます。
嬉しいんですけど、
実はすごくこだわっているワケでも
よく知っているワケでもないんです。
ほとんどが偶然の出会いで、
とりあえず手元にあるものを使ってみて、
どうすればそのペンが
うまく活かせるかなと試行錯誤し、結果、
相性が合えば使い続けている感じです。
例えば私がInstagramで
よく投稿しているコピックペンは
友人から誕生日にもらったのが
きっかけでした。
でも最初のうちは、紙に裏うつりはするし、
ペンは太めなので、細かい部分はかけないし。
うまく使えなくて、
正直言うとしばらくの間、
ほったらかしにしていました。
でもある時、
ワークショップへの出店を機に、
「使わないままではもったいない」と、
コピックペンのワークショップ用イラストを
自分なりに編み出してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736736475-NYEoBHnVj8Ufp4s1LMbXqmQK.png?width=1200)
すると、コピックならではの
色塗りのしやすさ、発色の良さ。
重ね塗りをした時の
色の変化や絶妙なにじみに
あらためて感激!
私の場合、
色塗りで素人っぽさがでちゃう
気がするんですが、
皆さんはいかがですか?
それがコピックなら、
マルをするすると重ねていくだけで
あっという間にイラストができあがるし、
きれいな色塗りができる!
すごく上手になった気分になれました♪
結局、ークショップ自体には
ほぼ参加者が訪れませんでしたが(笑)、
私のイラストと相性の良さを感じたので
これを機にイラストの描き方動画を
Instagramに投稿するようになりました。
これからの記事では
コピックを用いた
私なりのイラストの描き方なども
公開していきたいと思っていますが
今回のお伝えしたかったのは、
まずはご自身のお手元にあるペンで
いろんな使い方をして、
たくさん遊んで研究してみてほしいなー
というお話でした。
(エラそうにすいません)
ご自身にとってどれが相性がよいか、
きっと各々で違うのかな、
と思っています。
その方が個性が出て
面白いですよね( *´艸`)