
100円ショップのトレーシングシールが優秀!手作りイラストで個性をプラス
無地シール+簡単イラストで
手帳やカードを彩るオリジナルパーツを!
100円ショップで手軽に購入できる無地のシールは、
様々な種類がありますよね。
最近、特にお気に入りなのが、
この「トレーシングシール」です↓

コピックマルチライナー0.5mm or プロッキーなどを使って描いていきます。
このシールは淡いくすみカラーで、
若干透け感があるのが特徴。
絶妙にゆがんだユルめのカタチも、
何とも言えない可愛らしさを醸し出しています。
可愛いカラーなので、黒ペン1本しかなくても
絵を描くと華やかになります。
↓簡単なイラストを描き綴っていくとこんな感じ。

最初のシールシートよりいくつかカットしているのは、
お気づきかもしれませんが
シートのシールのうちのいくつかは
書き損じているからです…。
もったいない話ではありますが、
小さなシールは失敗したら、
次!とシフトしていけるのがいいところ。
例えばポストカードにイラストを描いている途中でしたら、
失敗したらもう一度やりなおすのは、なかなか至難の業。
でもこういった小さなパーツづくりを
土台として重ねていけば、
いろんな制作物にデコレーションとして使えます。
一例を挙げてみます!
1. スケジュールの表紙に
ジブン手帳の表紙をデコレーションしました。
こちらはジブン手帳2025年版の公式ガイドブックでも
ご紹介していただいています。

手帳のトップを飾る顔に
いきなりイラストや模様を描くのは勇気がいりますが、
これなら気に入ったシールイラストを、
配置を考えながら貼っていくだけ。
自分だけの表紙ができあがります!
ちょっと飽きたら、貼り替えて新しいシールにしても◎♪
2)クリスマスカード

バランスを見てペタペタ、
ランダムにシールを貼っていきました。
イメージはクリスマスのイルミネーション。
シールの淡い色合いが雰囲気を出してくれます。
またシールにはイラストだけでなく、
文字を描いていくとメリハリが出て、
よりデザインっぽくなる気がします!

この方法なら貼るだけで、
簡単にカードや表紙デザインができて
気軽にチャレンジできるのが嬉しいポイントです。
ぜひ皆さんも、シールを使った
オリジナルイラストグッズ作り、
試してみてください♪