見出し画像

【国際結婚🇰🇷】韓国での婚姻届の提出について②

みなさんこんにちは ririです🫧
ここでは、韓国での婚姻届の提出に必要な、韓国人側の書類と私達が実際に提出した当日の流れを説明します🌱

日本人側の提出書類と注意点は下記の記事で細かく説明してますので、合わせてご覧ください!

また、各書類の記入例・韓国語訳のテンプレートは有料記事に記載しますので、一発で成功したい!書き方が分からず困っている、、と言う方はそちらの記事もぜひ見てください🫧


それではまず初めに、韓国人側の必要書類についてですが、下記の書類が必要でした。

韓国人側必要書類

・婚姻申告書 (결혼 신고서)
・家族関係証明書(가족관계 증명서)
・身分証明書(신분증)

場所によっては婚姻関係証明書が必要なところもあるようですが、私達が申請する役所では必要ありませんでした。

それではそれぞれの書類を解説していきますね!

婚姻申告書 (결혼 신고서)

婚姻申告書は日本で言う婚姻届になります。
夫婦それぞれの名前、住所、本籍地などの情報を書きます。
書類は役所でもらえますが、事前にネットからダウンロードも可能です。
↓下記が該当ページです。

書き方は別記事で解説します。

家族関係証明書(가족관계 증명서)

これは日本で言う戸籍謄本です。
本人と家族の情報が書いてあります。
日本は窓口でしか受け取れませんが、
韓国の役所に行くと、機械があり、そこで簡単に発行が可能です。役所によっては土日でも窓口は閉まってますが、機械は使えます。
その際はIDカードと発行料が必要です。

身分証明書(신분증)

私たちはIDカードを提出しました。
これは日本で言うマイナンバーカードです。
日本では身分証明書を提出する際は、運転免許証やマイナンバーカードを提出する場合があると思いますが、韓国ではほぼ100% IDカードを提出してます。

当日の流れ

当日は必要書類を持って10時ごろ旦那と2人で役所を訪れました。
先に一組婚姻届を提出していて、20分ほど待ちました。
私たちの番になったら書類を提出して、一つずつ確認してもらいます。
私側の書類で一度その日の申請ができなくなるところでしたが(日本人側の必要書類の記事で説明してます😵‍💫)、一度帰って私側の書類である日本語訳を2枚書き直して、午後にもう一度提出しに行きました。

2階目の訪問時には問題なく受理してもらえ、その3日後には彼の戸籍に私が紐づいたと連絡が来ました。
処理には基本1週間かかる様ですが、タイミングが良かったのか早く処理してもらえました。


まとめ

①②あわせてこれで韓国での婚姻届の提出は完了です!
外国人である日本人側の提出書類に比べると韓国人側の書類はシンプルですよね🫧

自治体や時期によっても必要書類等変わってくると思いますので、私の記事を参考にしていただきつつ、可能であれば提出先の担当者に問い合わせをしてみてくださいね🌱

皆さんがスムーズに婚姻届を提出できますように🫧

タメになった!と思ったら、
ぜひ♡とフォローお願いします🫧

今日も読んでいただきありがとうございました🌱

いいなと思ったら応援しよう!