見出し画像

リードを扱う上での注意⚠

こんにちは!閲覧有難うございます✨

今回は、ほとんどの木管楽器に使用されているリードを扱う上で注意しておくべきことをまとめました!

是非最後までご覧ください✨


①少しでも欠けたら使わない!

リードはとても薄い木でできています。
なのでなにかにかすれたり、キャップと当たってしまうことで
リードが欠けてしまうことがあります…😢

少しでも欠けてしまったら、もうそのリードは使えません…
なぜなら、リードは欠けていない状態で成り立っています。
欠けた状態で演奏すると自分が気づかないところで変化が起き、
音色や吹きやすさに関わってきます。
なのでできるだけ欠けてしまったリードとは潔くお別れしましょう。


②開けた直後は長い時間吹かない!

新品のリードを開けて、早速吹いてみよう!
お、これ吹きやすいな!今日の練習はこのリードにしちゃおう!
……これ、NGです🙅‍♀

実は新品のリードは、とっても繊細でまだ本調子ではないのです。
一般的にリードが一番絶頂を迎えるのは吹き始めてから2週間後くらい。
それより前や後は少し劣ってしまいます。

もし開けた日に長時間使ってしまうとリードに負担がかかり、寿命が早まってしまうことも…😭
大切なリードをより長く使うために正しく扱いましょう!

余談ですが、リードにも育て方があります!
⇊こちらの記事にまとめたので是非そちらも御覧ください✨


③長期間使いすぎない!

②と繋がるところがありますが、リードにも寿命があります。
それはおよそ 3~4週間 と言われています。

上記の期間がすぎると、響きが失われたり、音が薄っぺらく聞こえてしまいます。
なるべく長期間同じものを使わないで新しいものと交換していきましょう✨


厚くて吹きにくかったリードをどうしても使いたい時

このリード音色はいいんだけど厚くて吹きにくいな…

そんなときに私達を助けてくれる味方がいます!
それは…リードトリムペーパー!!

こちらはYAMAHAさんの、
リードを削るのに最適な紙やすりなんです!!

私自身使ったことがないのでなんとも言えませんが、
吹けないと思っていたリードが吹けたらとっても嬉しいですね!
今度楽器屋さんに行ったら買ってみようと思います!
⇊詳しくはこちらのサイトを御覧ください✨


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
よろしければ スキ・フォロー・コメント よろしくお願いします✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?