私の長い矯正日記①決意〜探し方編
矯正体験記って意外となくない?ある?
ってことで、私の体験が誰かの役に立てればなーって
思って書きたいと思います!
まず、決意のとこから。ここ需要あるか知らんけど。笑
社会人3年目とかかな、なんか美容垢とかが
流行り出した頃。
歯並び大事、的な投稿をTwitterで見て。
そしたら、自分の出っ歯とガチャガチャな歯並びが
すーごく気になるようになりました。
元々、歯並び悪いなーとかは思ってたんだけど、
そのまま放置してて。
周りに恵まれてた分、歯並びで悪口言われたことはなかったし、そこまで注視してこなかったんです。
Twitterの影響で、美人じゃないし、せめて歯並びだけでも
ちゃんとしとかないとダメなのかな、っていう
マイナスな感情も実際ありました。
その頃メンタル弱ってたのも原因だと思うけど。
そいでさ、毎朝歯磨きと洗顔で鏡見るじゃない?
一回気になりだすともう止まらなくなってしまったわけなんですね。
え、前歯出てるよね!?
下の歯並び、ガチャガチャすぎない!?
口ゴボなんだよな、、
元々そんなにかわいくないのに
口元コンプレックスが加わってしまってもう大変。
さらに、その頃は仕事でメンタルも逝っててw
正社員辞めてからパートとかしてた時期で
本当にお金なかったのよね。
だから、どこから金出すんだ!?って
思ってました。
でも諦めきれなくて、調べるだけタダ、説明聞きに行くだけタダ、と思ったので、まずネットサーフィンしました。
住んでるとこに近い、且つ良さげな歯医者さんを調べて、
一つずつ手帳に初診料、先生の矯正資格の有無(なんか多分認定資格みたいなんがあったはず)、電話番号、院の特徴、HPにのってる金額とかを全部メモして、
気になる矯正歯科のリストを作るところから始めました。
そこから、電話してみて、
感じの良かったところをピックアップして、
最終的には3件カウンセリングに行きました。
今思う、実際病院を選ぶにあたり
注目しといてよかったことは
①近ければ近いほどいい
(家か、職場か、どちらかに近いは絶対)
毎月通うからってのはもちろんなんですけど、
ワイヤーとれたとか、痛すぎてムリとか、
色々緊急発生して急遽行きたい時に遠いと地獄です。
②実際に治療する先生が直に説明してくれる
病院によっては、説明はカウンセラー?みたいな人が
担当で、先生出てこない病院がありました。
いや、不安すぎない!?誰が私の歯、見るんだよwww
先生の人柄もちゃんと見ときましょう。
大事な歯を預ける人ですから!!!!
③歯科衛生士さんの人柄
実際の治療はまあ、先生なんですけど
結構歯科衛生士さんにやってもらうことも多く。
(病院によるかもですが)
あのね、いるんですお局みたいな怖い衛生士さんw
歯の治療って怖いじゃないですか、なのに人間も怖いなんて地獄オブ地獄ですからね!?ちゃんと人柄見て下さい。
④(これは人による)病院の清潔さ、キレイさ
歯医者って怖いじゃないですか。
昔ながらの歴史ある、雰囲気ある歯医者も信頼あって
いいのですが、毎月通うんですよね。
矯正は辛いことの方が多いし時間もかかるので
私は内装も込みで選びました。
美容クリニックみたいな内装のとこでした。
⑤口コミ、症例
Googleの口コミは病院側からお願いして
なにかを安くする、っていうキャンペーンとかが
最近は多いので、いい口コミが目立ちますが
一応見ます。症例とかも調べたら出てきます。
こんな感じかな。
長くなったので一回ここで終わります。
次回は、カウンセリング行ってみよー編!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![RIRI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98386484/profile_9b9f070246329e94d3f5780587aa3b26.jpg?width=600&crop=1:1,smart)