
Photo by
sugusug
みんな!自分は SLIder かもしれないと思おうよ!
SLIっていう超常現象の話をするね。パソコン調子悪くしたり、自動改札引っかかったりしがちな人いませんか?電気系統に干渉してるとしか思えないような人が。
ある種の人が電気系統に干渉する超常現象を
Street Light Interference
略してSLIっていうんですが、つまり、その人が歩く道にそって街灯が消えるっつう、めちゃくちゃカッコいい超常現象から命名されたんだとか。
かっこいいよね!僕がスピルバーグだったらそういう映画撮るもん。
その干渉現象を引き起こす人を SLIder っていうんですって。d はどうした。
宝くじ2度3度当たる人がいる一方で、
— リックェ(.home) (@RiqRique) April 25, 2020
僕は電気が消えて真っ暗なエレベーターに乗るアクシデント(昇降はする)が通算で5回目になりました。
もしかして、この世界の乱数は想像以上に偏ってない?
この前、その日はちょっと僕スライダー気味でエレベーターの電灯に干渉してたんですけど、それ以外にも・・・全部マジよ?
・テレビのチャンネルが受信しない
・macbookが突然再起動する
・クレカが切れない
・炊飯器お米が堅い
・「せんたっき」は変換してくれるのに「りょきゃっき」はしてくれない
・マッチングアプリが全然マッチングしない
などの超常現象が続いており、地域住民は眠れない夜を過ごしているっぽいんですが、ただ、いいことはひとつある。
超常って思えば大手を振って「なにもしてないのに壊れたんです」って言えるもんな。情報化社会と言われる現代に置いても、そのマジックワードが言える余地はあるべきだ。それがセーフティネットってことじゃない?みんなもっと自分が SLIder だって表明できる社会がいいと思う。言い出せないっていう心理障壁があっちゃいけないとおもうな。僕は。
機械の中の幽霊 (ghost in the machine) つうかさ 科学の中の超常現象(paranormal event in the science) っていうか、新時代のタイプの口伝が大好きなんです。それがたまらなくエクスタしいんだわ。
類似記事も読んでね! 文明の中の妖怪の話。
いいなと思ったら応援しよう!
