やが君43話感想(前半)
注意!
単行本未掲載の内容なのでネタバレNGなコミックス派の人は回れ右お願いします。
※セクションは電撃大王の電子書籍版のページ数です
【393-396】
開幕七海「侑ー お腹すいた」燈子先輩。ようじょか!(よく言ってる
卵しかない冷蔵庫、雨が降り注ぐ台所、とんんん???なったところでネタ晴らし。
YU ME O CHI
夢かああああああああああ!
先行カットで卵しかない冷蔵庫が公開されてて、いったい何がどうなってやがる・・・?と思ったものでした。
ちなみに夢ということで夢占い的なやつをgoogle先生で調べると(※諸説あります)
・卵:多産・一族繁栄・将来の利益
・水浸しの台所:健康やストレスヘの暗示、家族関係のこじれ
なるほど......吉凶半々ってこと?かな??(※諸説あります)
特に水浸しの台所には思うところがあるんですが、後述します。
・395-3コマのまどろみ侑ちゃんかわいい
・395-5の発情してますよね(Language!)侑ちゃんかわいい
・396-2のもだもだ侑ちゃんかわいい。というかもだもだ擬音がかわいい
42話に続き先輩とむふふなことを考えてる侑ちゃん
こんな悪い子だったっけ?
先輩のせいだよ。
※真面目な話懸想しても悪くないし懸想しなくても悪くない
なお右手が見えないんですがどk(
【扉絵】
クリスマスツリーを飾る侑と燈子。
ざっくりいいねぇと思ったところとして
・二人で分担しながら準備をしている
・星を飾る侑。貴方は星に届いたのだ……!
・二人の目線が星越しに合ってるところ。理由は後半
・煽り文の「トップスター」理由は後半
41話の「海図は白紙」から「記述問題」「続・記述問題」とこれからふたりでどうしていくかをふたりで決めていくのを観てく感覚で読んでるんですが、この扉絵のクリスマスツリーは床に飾りが転がっていて、これからふたりで考えて、創っていくんだねって感じがしていいねぇって思う。
【398-401】
燈子がっっっ
ソファに体育座り……4巻の回想時のポーズだ……
ポーズなんだけど、あの時は澪さんの背中に寄っかかってたけど、今は自分の手でぐっと自重を支えているのがなんか泣ける。
セリフの練習を自室ではなくてリビングのソファでしているのも、家族に対してオープンになった印象がある。泣いちゃう。
終業式まできたなぁ2日後がクリスマスイブ……と
右端土曜日と推定して調べたところ、2015年12月と一致しました。
ちなみに本番である23日は大安でした。縁起いいね!
燈子よりも緊張気味の七海ママかわいいですし、七海パパと燈子の会話がねぇ・・・
ここのやりとりで「楽しいか?」って聞くのが好きですね。出る劇のポジションは端役なわけですがそこではなく「楽しいか楽しくないか」を聞いてくれるの自分が子どもの立場ならこう聞かれると嬉しいかな。
七海パパはすごく燈子のこと大切に想ってる感じがするのですが、大切に想ってるからゆえに微妙に語彙が途切れ途切れなの娘さんと似てる。パパは燈子が姉の代わりをやることに反対してる節があったし、その後の劇入団も娘が娘の意志でやりたいことを主張したからオッケーしたのかな。
パパとしてはほんとはもっと早く燈子には「燈子」として生きてほしかったではないかと個人的には思う。
【402-405】
温 泉 旅 行 の チ ケ ッ ト
ききました?
温 泉 旅 行 の チ ケ ッ ト
実家暮らし保護者同居の学生さんにおいてあれやこれやしたいときに体よく外出してもらう創作作品上の 伝 説 の 神 器(ここまで早口)
まさかやが君でもお目にかかるとは……
ふ、フラグたったあああああああ(いろんな意味で)
二人で行ってきたら?
みろよこの下心とかまるでない純粋な親孝行な娘の眼差し
私もう留守番くらいできるよ
大丈夫だから
みろよこの年下の彼女といちゃこらしようぜなんてことを一切考えていなさそうな純粋無垢で親孝行な娘の眼差し
というわけでじゃあ行ってくるかになる七海両親を脇目に家を出る七海燈子生徒会長でした。末オッソロシー
【406-408】
こよみおめでとおおおおおお!
なんとここにきて菜月の制服姿初めてなんですが、めっちゃかっこいいな?
菜月と朱里は騒ぐ口実欲しいだけじゃないの
ここに侑が入ってないあたり、こよみの侑への信頼度の高さがうがかえる
ところで菜月の制服姿かっこいいな(2回目
大垣先輩の話を振る菜月さん。学校が違うので情報の更新が遅れるあるある。
そっちはもうどうでもいいとそっち扱いのこよみさん。
そのまま堂島君との進展話になだれこみ。おうおう私も堂島くんとの進展気になってるんだぞ!(幕間ください)
朱里の話に盛り上がる中笑みを浮かべる侑(405-3)だけど、これ先行カットで出てきたときに、気になった表情でした。笑ってるけど、心からは笑ってないように見えて誰に向けてなんでこんな表情してんのかな?って気になってた。41,42話で溌溂した表情も見ているからこれ、心からの笑顔じゃないな?と思ったのかもしれない。
侑は「好きを知りたい」を達成し、色々あって「好きな人が自分のことを好きで自分の好きを受け止めてくれる」関係になれたわけですが、そうなると今度は「この関係性を誰か(親しい家族、友人)に共有したい」って気持ちはいずれ出るのかなぁ、そういう気持ちの発露が水浸しの台所として夢に出てきてるのかぁと感じたりした。してる。
侑を見るこよみの目線がねぇ……単に話をしはじめた侑の方を見てるだけにも思えるけど、
…...こよみさん 気づいてる?でしょ?
だってこよみさん
・侑の心情の変化があると「どうかした?」と聞いてくれるほどの鋭さ
・イルカのストラップを鞄につけた七海先輩と遭遇している(26話)
・エイのストラップをつけている侑と遭遇してるし、その日から侑が元気(41話)
いやこれ状況的に完全にデキてるじゃん。叶先生が気付いていないとは思えないんですケド。
こよみはこよみで「いつか話してくれたりするのかな」と思っているのかもしれない。
侑が燈子との関係を話す日が見たいなと思うけど、見れるかな......どうかな......
409p以降の感想は後半に!