![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86533967/rectangle_large_type_2_3a15131abbd723619c602defa4068612.jpg?width=1200)
ripo☆かわいいマザーズバッグや布小物作ってます😊
はじめまして。
ripo☆(リポ)というお店でマザーズバッグや布小物を作っているnanaseです😊
私は、6歳・4歳・2歳の3人の男の子のママです。
育児を始めた約6年前から本格的にハンドメイドを始めました。
本格的にというのは、趣味程度で小学生の頃からハンドメイドはやっていたからです🧵
小学生の頃、手芸クラブに入っていて「大きくなったら手芸屋さんになる」というのが夢でした。
しかし、子どもながら「手芸屋さんにはなれても自分で作った物を売るのは大変」となんとなく思っていて、いつの間にか手芸屋さんになるという夢は消えていました。
手芸屋さんとは全く関係ない職場に就職して、自分でお金を自由に使えるようになった頃、母と一緒にミシンを買いに行きました。なぜミシンが欲しくなったのかははっきりとは覚えていませんが、どうしても欲しかったんです。
(そのミシンは現在も使っています)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86534972/picture_pc_febc47c509cff7579a9a4546d523597e.png?width=1200)
カーテンを作ったり、ワンピースを作ったりしました。
それから時々思い立ってミシンをやることはありましたが、その程度でした。
そして、長男を妊娠した時に「自分の子どものために何か作ってあげたい!」と思い、スタイやセレモニードレスやガーゼハンカチなどを作りました。
作ったものはどれも本を見て作ったのですが、実際使ってみたら「もう少しこうだったらいいのに」と思うことがたくさんありました。
スタイはすぐよだれで汚れて、洋服まで染みてしまう。
1日に5枚以上使うから何枚も欲しい。
洗濯するとすぐヨレヨレになってしまう。
マジックテープだとほこりや糸くずがくっついてしまう・・・
そんなことがきっかけで、「もっとこうだったらいいのに!」を叶えたスタイを自分で作ってみよう!と思いました。
そして、現在のripo☆のスタイの形ができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86534803/picture_pc_d68871e6fceadfb33ad825f5052d4853.png?width=1200)
友達の子どもにプレゼントして、喜んでもらえたことで「もっとたくさんの赤ちゃんとママパパに届けたい」という想いが大きくなっていきました。
そうして、ハンドメイドの世界にどんどんはまり「手芸屋さんになりたい」という夢も叶えることができました❣️
その他の作品も、すべて自分が経験してきて、もう少しここを改善したい!と思ったものを形にしたものです。
これから作品作りのきっかけになったエピソードや子育てのことなどを投稿していきたいと思います。
フォロー大歓迎です☆
ぜひショップもご覧いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします!