見出し画像

HUNTERxHUNTER 第406話(スキルハンター)考察メモ



0.ネタばれを含むので単行本派の方やまだ読んでいない方は読まないでください


1.神器

今話では、新設定が出ました。神器という王位争奪戦を成立させているというシステムについて描写がありました。
①壺中卵
②儀座禅仏
③吉兆丸

①は儀を始めるため→②は儀を見守る→③は儀の終わりに渡される
ということで、未だ①しか出てきていませんが、②③も王位継承にあたり重要な役割を示すこととなるでしょう。

カチョウが船を脱出しようとした際に念による妨害があったように、船内という条件で王位継承戦が「守られている」状況かと思います。(フウゲツは3層へ行ったが妨害はなかった、あるいは1層だけが守られており、そこを抜けだしたことによる妨害による病症状の可能性も・・?)

いずれにしても、神器は王位継承戦の制約を解除するためのキーとなりえる存在だと思います。

現在、旅団に係るところだけで、

・王位継承戦(王子たち)
・王位継承戦の制約解除(クラピカ)
・制約解除の神器のスティール→能力入手→ヒソカ討伐(クロロ)
・エイイ討伐→ヒソカ討伐(旅団)
・ヒソカ討伐(マチ)
・待機(フランクリン、シズク、ボノレノフ)
・エイイ、旅団討伐(シャア)
・エイイ、旅団への復讐(シュウ)
・人探し、私設兵探し→全部壊す(エイイ)

これだけの進行が並行していますので、図解したいところですが・・

2.スキルハンターの進化

スキルハンターは盗賊行為と連動するという設定が明かされました。これは、過去の「盗むだけ盗んで、一通り愛でたら手放す」という一見おかしな旅団の習性の説明にもなる設定でした。

ゲームのクエストのような感じで、条件を満たすと次のレベルがアンロックされる、というような仕組みと理解しています。ダブルフェイスもその進化の一つと考えられますね。(でもだとすると、そこの描写が無さ過ぎて、やっぱりただの調整だったかもしれないですね)

そして、「国宝級の財宝を盗む」ことでアンロックされるそのレベルとは、、、私は候補として以下を予想しています

①強化系能力の使用
②制約と誓約を前提とした能力の使用
③ジョイント型能力の単独使用

①はまあ期待薄いですが、過去に作中でクロロが使用した能力に強化系のものがなかったので、あえて考察に加えました。
過去クロロが使用した能力はほとんどが補助系の操作、具現、特質系だったと思います。また放出変化強化は出ておらず、(出てたらお教えください!)特質系から正反対の強化系はクロロが発現して100%使いこなすためにはかなり高いハードルになっていると思います。その上でタイマンで最も力を発揮するという対ヒソカ専用の強化系能力を求めているのでは、と予想します。
ダブルフェイスの最大のメリットは体術面の向上→このフリの回収では、という考察も加えます。

②③は想定されますが、、スキルハンターの時点で相当な制約があると予想しているので、それに死後の念や別の制約を上乗せするというのは、やややり過ぎ感があるので個人的にはあまりやってほしくないですね。それこそ、クロロの命が制約になるくらいのインフレだと思います(ゆえの次善のくだりかもしれませんけど)

最近は念能力が制約ゲー&特質以外人権なし、になりつつあるので、まだまだ、組み合わせの妙や特質系以外が活躍するところ見たいという単なる願望なんですけどね・・・

3.誰の能力を探しているか

クロロは第3層で「ある条件に合致する能力」を探していました。
先ず、あの携帯電話の能力は「おかけになった番号の人物は現在周囲におりません」という電話音から、
・おかけになった人物=特定の個人
・おかけになった人物=特定の条件に合致する誰か
と読み取れますが、「条件を緩くして」という発言から、後者かと思います。
さらにネット考察にもありましたが、ヒソカを探せない縛りになっているということから異性限定だとする意見もありますね。

誰なのかについては、既に様々な考察がされています。例えば、第2王子カミーラの能力です。ただ、カミーラとクロロの場合は能力の発動手順が

カミーラ)〇亡→死後の念でネコノナマエ発動→復活
クロロ)スキルハンターでネコノナマエ発動→〇亡=スキルハンター解除→ネコノナマエも解除され、ネコノナマエ発動できず

となることも想定されるため、ちゃんと発動しない可能性もあり、そのようなリスクをとることはないと考えられます。

クロロは天空闘技場に入り込み、以前から能力探しをしていたという描写がありますが、これは単純に便利な能力を効率的に探すためであり、対ヒソカのためにずーっと「ある能力」を探しているわけではないと思います。

さて、結局誰の能力なのか、ということですが、大穴狙いで「ワブル王子」と予想します。ワブル王子は女の子という設定だったと思います、そして能力は未出ですが、大変強い念を発する描写があったことから何等かのフリになっていると思います。(念獣かもしれませんけど、、)
さらに、スキルハンターの能力入手の条件に「相手に能力について質問して答えさせる」というものがあります。ワブル王子はご存じのとおり赤ちゃんなので、質問には答えられない・・最強のクロロが最弱の赤ちゃんに目的達成を阻まれる、という大穴を予想(妄想)しています。

まあ、あと単純にワブル王子だと、クロロとクラピカが交わる接点にもなりますしね。すると、クロロは盗む目的で、クラピカは継承戦を止める目的で、双方求めるものが神器で共通します。
さらに、クルタ族虐殺の真実、ツェリ(リスノースの黒幕説)へと物語の展開がしやすいのでは・・

さて、最後にラストのシーン、クロロの「やはり上か・・・」は前話のヒソカの行っていたポーカー・GTH(ゴートゥーヘヴン)=昇天、の描写のとおり、上へ上へ、と展開されていくわけですね(405話の考察で書いておりますので読んでみてね)。

いいなと思ったら応援しよう!