上智大学の地獄のキャンパスライフ① 2023.03.09〜03.22

今回から、上智大学の地獄のキャンパスライフ編に移ろうと思います。

1.慶應法AO塾との出会い

 私は早大商学部(数学型)、名大情報に不合格になったのち、上智外国語か、明大法の2択しかなかった。上智も明治も共テ利用で受かっているため、行ったことがないため、とりあえずキャンパスに行って決めた。思い出としては上智で女性の体育会系の人が「私実は慶應薬学部補欠だったんだよね。」と言いているのが聞こえた。私の認識だと高校受験で明大明治には受かっているはずなので、マーチに行くことはできず、上智外国語学部に進学することにした。(中央法は申し込み期限が早く、その時に入学金を上智に払ってしまったからだ。)私はひとまず上智外国語学部に進学することに決めたが、急にSFCを受けたいと思うようになった。(これが地獄の始まりだった。)その後、たった一つだけのAO塾に相談に行ってしまった。(セカンドオピニオンを求めなかったのが本当に後悔しています。)あとオンライン塾にも相談に行ったが、怪しさからブロックしてしまった。その塾に行くと、AO入試について色々教えてくれたが、「法学部のfit入試ならいけるんではないか。」と考えてしまった。法学部のfit入試は、実は浪人生でも社会人でも受験可能だ。そこで、3月中旬にはAO塾に半年分の学費を納め、上智の通学と通塾を両立することに決めた。だからあの入学式も慶應法学部への思いを胸に挑んだのだ^_^


いいなと思ったら応援しよう!