見出し画像

5浪で早慶に21回落ちた男の末路Ⅱ~コンプレックスは永遠に~

悪夢の高校生活を今回書こうと思ったが、高校時代のことを思い出すのに時間がかかってしまうので、今回はコンプレックスについて書こうと思う。楽しみにしてくださる読者の方には申し訳ないが、なるべくいい文章を書けるように努力するので、もう少し待ってほしい。


私は、前述の通り、早慶に21回落ちた経験がある
少し振り返ってみよう


1.受験経歴

不合格学校、学部一覧

慶應義塾
志木高
塾高
経済学部A方式(1浪)
商学部A方式(現役、1浪)
経済学部B方式 (1浪)
法学部政治学科一般(1浪)
法学部政治学科FIT B方式(1浪)
法学部政治学科FIT A方式(1浪)

計9回


早稲田大学
商学部(数学型)(現役)
本庄高等学院
法学部一般 (1浪)
商学部(地歴公民型) (1浪)
人間科学部健康福祉学科共テ利用5教科 (現役)
文学部一般 (1浪)
社会科学部一般 (1浪)
人間科学部健康福祉学科数学選抜 (現役)
スポーツ科学部共テ利用4教科 (現役)
教育学部社会科C方式 (現役)
文化構想学部一般 (1浪)
教育学部教育学科A方式 (1浪)

計 12回

早慶合わせて
21回落ちました。
現在は現役時に共テ利用で受かった上智大学で仮面浪人2年目に突入しています。

2.コンプレックスの遍歴

1.中3~高3 (早慶志望0浪~早慶志望3浪)
早慶附属に全落ちした苦しみを理解してくれる人間に恵まれず、誰とも話さなくなってしまった。そのせいでコミュニケーション障害や現実逃避癖がついてしまい、冷笑癖もついてしまった。加えて、主体的には勉強に打ち込こめず、「本当の意味で行きたい大学、学部」がどこか分からなくなり、適当に出願した共テ利用でJMarchに合格し、親に説得されFランの上智に進学することになった。

2.上智1年4月~9月まで(早慶志望4浪)
私は自認では早慶のために高校3年間を3浪した気分なので、さすがに4浪目は今までのままではいけないと思い、考え方を変えて慶應のAO入試に目を向けることにした。両親も一般受験以外で仮面浪人することにはある程度肯定的だったので、志望校を法学部政治学科に決め、FIT入試対策用の塾に通ったが、書類落ちに終わってしまった。4月~9月は早稲田大学の存在は頭から消えており、早稲田大学には理工系3学部と政経と商学部しか存在しない大学だと考えていた。



Last Season (早慶志望5浪)
私のコンプレックスは今年慶應義塾大学商学部合格しただけではなくなることはない。もう「本当の意味で行きたい大学、学部」はないのだから。しかし、キャリアを立てることとコンプレックスを解消することは別だと考えている。上智残留なら、留学も行こうと思ってるし、サークルの幹部もやったことあるし、障がい者支援のボランティアもした。ここには書けないが、一応課外活動には無理のない範囲で取り組むことはできた。できれば就活対策のための偽装として、彼女も作りたいと思っている。別に性欲は彼女がいなくても満たせるかもだけど、一般人のふりはしたいと思っている。


いいなと思ったら応援しよう!