見出し画像

ノンキャリ外交官 まさか私が陛下のご通訳に!孫たちに残したい語学勉強法で私もボケ防止!(その1)

今日から、ヒロじいが、若い人には語学が苦手な人への勉強法のヒントを、ご高齢の方には、語学を楽しみながらボケ防止にもなる勉強法をいろいろな角度からお話ししたいと思います。最初から脱線しますが、ヒロじいの自己紹介を兼ね、少しだけお時間をください。

2014年秋、ちょうど10年前になりますが、外務省を引退しまして、退職後は、自由に誰にも雇われたくないということで、ひたすらいろいろなボランティア活動に勤しんできました。今もやれる限りボランティア活動をと思っていますが、同時に、語学下手撲滅のための多言語学習ブログ You can 2020(youcan2020.com) を立ち上げまして、飽きもせず今も投稿を続けています。カタカナのユーキャンさんとは全く関係ございません。誰でも、いつでも、チャレンジ可能、オバマ大統領の ”Yes We Can” から拝借した名前を付けさせてもらいました。

10年も経って、外務省との縁も遠のきましたので、今年の2月にそろそろ私もお墓の準備が必要かと、嫌がるばあさんを説得し、東京を引き払いまして、菩提寺のある京都に近い滋賀県大津京というところに引越してきました。なぜ京都出身の私が滋賀県にかといいますと、ただ単に京都のマンションが狭くて高い、手が出なかったというだけの話なんですが、この大津京がなかなかいいところなのです。旧琵琶湖ホテル、アディス・アベベやヘレン・ケラー、昭和天皇はじめ、ご皇族方も宿泊された由緒ある琵琶湖大津館の隣のマンションが新居となりました。目の前が柳が崎ヨットハーバー。日々湖面に映る朝日を眺めながら、日出処の天子ではないですが、古の天智天皇や、額田王、今年のNHK大河の源氏物語だ、紫式部だ、と思いを馳せる毎日を送っています。やっぱり光る君、Shining Princeとはヒロじいのご先祖様だったに違いないなどと思いながら、楽しく過ごしているわけです。

これからのヒロじいのお話の全体像がわかるように、次のとおりテーマを整理しました。

テーマ1:何も一流を目指さなくても!
テーマ2:何より楽しく!
テーマ3:何より基礎が大事!ABCソングとphonicsソングから!
テーマ4:コミュニケーション力こそ語学の力!
テーマ5:語彙力増強の決め手は!
テーマ6:ヒロじいの楽しいルーティン!YouTube活用法!
テーマ7:英語しか話さない孫たちと!
テーマ8:まとめです!

今日は第一回目ですので表題の写真についてのお話から始めます。左の写真からまず、私が去年出した本『ノンキャリ外交官 万事塞翁が馬の半生記』(文芸社、2023年)の表紙です。見開きに通訳中の若い頃のヒロじいの写真(1998年3月25日、©️Agencia EFE)が載っています。私の左側が、当時のフェリペスペイン皇太子、現スペイン国王フェリペ6世です。私が通訳ですので写真の真ん中におりまして、右のお方は当時の天皇、今の明仁上皇陛下です。右の写真ですが、日の丸の中に You can 2020 と書いてあります。これが私のブログのロゴです。東京オリンピック2020の6年前から書いてきておりますので、GoogleでもYahooでも検索エンジンの一番に出てきます。今回は私の書いた本のタイトルの一部を投稿の演題としましたので、まず、私の「万事塞翁が馬」人生の一端を少しご紹介してから、ずっと苦労し続けてきた外国語、私にとってはスペイン語と英語でしたが、ヒロじいなりの外国語勉強法の一端をお話させてもらえればと思っています。

まず私の本についてですが、もちろん今日の語学の話とも関連してきます。一昨年の夏になりますけども、新宿にある文芸社さんで、「人生十人十色大賞」という公募がありました。毎年やってるようなんですが、たまたま友人が応募したのをSNSで知りまして、それなら私もと締め切りギリギリ、やっつけ仕事で書き上げて送ったのですが、当然のことながら即落選でした。

ここから先は

3,375字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

これまで多言語学習、独学支援ブログYou can 2020-24(youcan2020.com)10年近く自主運営で維持してまいりましたが、少しでもご支援、暖かいご声援をいただけるのであれば、今後の活動充実のため最大限有効的に活用させていただきたく思います。