見出し画像

いきなり脱サラすることになりました。

こんばんは。
花と毎日ふれあってウキウキのマリーゴールドです。

今年4月、私は脱サラすることを選択しました。
安心安定な会社員する予定だったのに、よく決断したと思います。

そして今、3つの仕事を個人事業と法人でやっています。
①とある会社の花卉栽培支援(個人)
②自営での花卉農家(個人)
③とある会社の農地保管整備(法人)

この経緯のキッカケは、①が原点です。
当時、会社員とし雇用される予定で調整が進んでいたのですが、フリーランス契約を打診されまして、多少迷いはしたのですが、興味がそそられる園芸分野で何よりも捨てがたかったことで、決断に至りました。(花関係の仕事に就きたかったから)

次に②ですが、会社員でもいつかは副業でやろう(兼業農家)と思っていたことです。①で修得したスキルをすぐにアウトプットするために、同時期に始めることにしました。また①の契約更新が途絶えた時の保険も兼ねています。(雇用ではないので失業保険はもらえませんからね)

最後に③ですが、派遣社員で派遣されていた会社からのオファーです。「フリーになったなら、是非お願したい」ということで舞い込みました。法人契約が前提にあったので、経理を別にしなくてはいけない面倒を感じましたが、最終的には②同様に①の保険として受けた感じです。

もし、①が会社員採用だったら、②は先延ばししていたかもしれませんし、③は話がそもそもなかったわけでして、①がフリーランス契約になったことで想定外の展開となり、私の30年の会社員生活は突然終わりを迎えたのでした。

おしまい
おしまい


🐛余談コーナー🐛

今だから言えるのですが、
出来ることの範囲でやれば、出来ないことは無い!!!!
という事が、判明しました。
あっ!当たり前ですね。

しかし、最後には出来るに到着しますが、その道中はてんやわんやです。
経理が滞ったり、書類を出しそびれて注意を受けたり、お堅い長い文章の書類に目を通す必要があったり、避けて通りたいことがどんどんやってきます。

でも、そこには助けてくれる人がいるので、大丈夫。
いろんな専門家さんにお世話になっています。
(ある意味避けてるよね?wwww)

また
好きこそものの上手なれ!!!!

自分の興味が尽きない分野に携わっていると、苦手なことを克服するモチベーションが自然と湧いてくるものです。

そして、次に繋がって、もがきながらも繰り返していくうちに習慣が身につき、不可能が可能になっていくのでしょう。

そこまでは、難は色々あるけど、出来るを身に付けて楽に仕事している自分の未来像を励みに進んでまいります。

それなりにね!


本日の規格外の花たち 今日は少な目でした。
廃棄される未来しかないのかな? あなたならどうする?


あたしは、花瓶に飾ったよ~。テーマは少女がイメージする大人の女性像です。
我が家で紫が似合うのは熟女と成長した母。だから居間に置いてみました。www


最後まで読んで頂きありがとうございます。
またね(^▽^)/




















いいなと思ったら応援しよう!