見出し画像

Day7〜アクションプラン進捗〜


セッションまでの状態

年末年始の休み、年始の体調不良などで、
GOALに向かえている実感がなく、そんな自分を否定していた。
本業の業務に忙殺され、
結果としてエフィカシーが下がっていた。
これらの状態を感覚的に認識はしていたものの、
言語化ができていなかった。

気づき

体調不良など一人の時間が増えると、
思考する時間が増え、内省する方向がマイナスになりやすい。
できない、できなかったことにばかり目を向けてしまう。

その1日が仮にあまり理想の1日でなかったとしても、
GOALが実現できなくなってしまうわけではなく、
GOALが遠くなるだけ。

人間は解釈の生き物。
起こった事実に対して自分で解釈の要素を足してしまう。
できなかった自分も愛し、明日はやるんだと脳のギアチェンジを行う。

コーチからのアウトプット

私のコーチは先週ヨーロッパ方面へ行っていた。
目的は幸せか、幸せだと思える理由を聞くため。
めちゃめちゃ素敵。
現地のおじいちゃんおばあちゃんに聞くと『幸せですか?』と聞くと、
『Of course』との返答。
理由は今が幸せだから。えぐい。
本当にそうだなと感じた。
幸せになりたいという思いは今は幸せを感じられていない、
だから幸せになれない構造になっている。

私はどうだろと考えてみた。
挑戦する自分を信じてくれ、時には介入してくれる妻
忙しい毎日の中で、妻といく温泉やホカンスが何より幸せを実感させてくれ、確かに幸福感で満たされていること。
周りに人に恵まれ今こうして新たな挑戦を認めてくれる上司や、
信じてくれるコーチ。
こうしてあげていくと、1人での幸せは私では考えられない。
誰かと繋がることの喜び、パワーが強いのも納得笑

こんな幸せな毎日が手から零れ落ちてしまわないように、
必死で生き切る。

実は今日からコーチングスクールが始まった。
それぞれ理由は違えど、同じコーチを目指す仲間。
3時間という時間があっという間で、
初対面なのに何故か居心地が良くて。
負けたくないなという気持ちと、もっと知りたいなと素直に思った。

試験の最短合格、未来のお客様に対しての動きを加速させていく。

やる。


いいなと思ったら応援しよう!