![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156174801/rectangle_large_type_2_657ae022a2a0f560b56186348d0b091f.png?width=1200)
【色彩心理】「紫(パープル)を味方につけて特別感をアピール!交渉を有利に運びましょう」
紫は、昔から、徳の高い人の衣に使われていてます。
紫をうまく着こなしている人は、特別感のある上品な魅力を感じます。
今回は、「紫(パープル)」のイメージ、心理作用、心理効果を解説します。
1.紫(パープル)のイメージ
①具象的なもの
葡萄、ラベンダー、スミレ、藤、桔梗、朝顔、菖蒲、茄子、紫いも・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1727257363-h3kvaL8XB6jJpSNMZqoIC425.png?width=1200)
②抽象的なもの
神秘的、大人、高貴、不安、孤独、不思議、不満、欲望、嫉妬、妖しい、怖い・・・
特別感がありますね!
2.紫(パープル)の心理作用と心理効果
①心理作用
高ぶった精神の興奮を鎮める
身心の回復力を高める
芸術的、美的な感性が刺激される
②心理効果
特別な存在感を演出する
人とは違う個性を感じさせる
大人っぽく、美的な印象を持たせる
3.紫(パープル)が気になる時の心理
自分を高めたい意識の時
精神的に疲れを感じている時
紫・パープル・Purpleは、高貴で神秘的な特別な存在感を持っているイメージです。
その反面、不安や孤独も感じますが
「他とは違うものを持っている」と感じさせる効果を活かして、商談や交渉事を有利に運びたい時、紫を身につけいくといいでしょう。
また、紫は、高ぶった精神の興奮を鎮める作用があります。
じっくり考え事をしたい時、精神統一をしたい時使いたい色ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![璃桜(りおう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168302986/profile_237a030abf19832d1e7953ea59c160b9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)