Z会継続?それとも…
以前ちゃれんじを退会するときにも似たような記事をかいたが、また考え方が変わってきた。子供の成長と共に合う教材、合わない教材が出てくるのは仕方ない。特に幼児期はできるようになることが目まぐるしく増えるためこのように教材迷子になりやすいのかもしれない。
Z会をはじめるころは、読み書きよりも考える力を伸ばすことを目的にしていた。3歳の考える力を伸ばすにはとてもいい教材だ。学年が上がってもそれは変わらないだろう。
しかし最近の3歳を見ているとどうやら文字に興味があるらしい。絵本を自分で音読してみたり、ひらがなをなぞり書きしてみたり。鉛筆で書くことも上手くなってきたこともあり、考えてシール貼りしてるよりも読み書きの学習の方がいいのか…?という気持ちも芽生えてきた。とはいえ年少期間はまだまだ読み書きに真面目に取り組めそうにないので今年度はZ会を継続する。
そこで来年度、年中になるときにはZ会は退会してすまいるゼミをはじめようと考えている。タブレット形式で学習のしやすさ、コンテンツの豊富さ、ひらがなの練習ができることが決めてだ。英語は+料金払って追加教材の学習もしようと考えている。
(年少からすまいるゼミでもよかったが文字の読み書きに興味がもてていないこと、タッチペンの扱いが難しいこと、月額料金が高いことから候補から外していた。)
年中からはすまいるゼミの他に英会話もはじめて行きたい。現時点では学研のオンライン英会話が最有力候補かなと思っている。学研の教材を使いながらオンラインでネイティブの講師と会話をすることができ、1回15分と親も子もハードルが低い。そして何より共働き家庭にありがたい、時間が決まっていない、送迎がいらないというメリットがある。本当にいい時代になった…。ただ単語も知らないのにはじめていいのかは不明。一応幼稚園で英語授業があるため全く分からないことはないと思うので可能…?3歳4ヶ月時点ではABCのうたを歌うくらいの認知度。単語は都度親が教えることもあり、YouTubeで英語動画を見ることはある。
ヤマハも継続でレッスンを受けているし、無理させたくないので本人と相談しながら進めていくが、どうなるか…。小学生になるまでにどの程度のことができていたらいいのか、いまいちピンとこない。あまりにも先取りする必要はないと思っているが、1年生で生活の変化に疲れることは予想できるからせめて勉強面で苦労しないようにこの3年間でゆっくり知識を蓄えさせたいのが親心である。
(知識といえばそろそろ図鑑を買い揃えたい…学研シリーズの図鑑を少しずつ集める予定。あと地球儀。)