![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26764424/rectangle_large_type_2_e3277cd7c4c775d97a05b0b135f943b3.png?width=1200)
【7days Book Cover Challenge ✴︎ Day4】
7日間ブックカバーチャレンジの4冊目は、
----------
Salvador Dalí 『Dalí: Les Diners De Gala(ガラの晩餐)』(Taschen、2016)
----------
もともとは、1973年に出版されたもの。
以前に何かの雑誌で数ページを見て、全部を見てみたい!と古本も探したこともあるのですが、見つからず…。諦めていたところ、復刻版が出されました!ダリが、最愛の妻ガラに捧げた料理本です。
もう一つ『Dalí: The Wines of Gala』なんて本もあります。
私が見たのは、下の画像だと思います。これが衝撃で(笑)
ダリの奇想天外な料理のイメージを、マキシムやテュールダルジャンの一流シェフたちが大真面目に再現しているという。お味の方は、どうなんでしょう? 大変興味があります。
ここまでいくと可笑しいんですが、ダリのガラへの愛が溢れていて、なんか眺めていると元気が出るんですよね。
そして、バトンですが…
素敵なお食事ということで、宮崎と横浜を行き来して活躍しているフードアナリスト同期の河原真友子さん @myamyamyakurazo https://www.instagram.com/myamyamyakurazo/ に渡して…と思っていたら、彼女からバトンがきました(笑)。
そんなシンクロもありでしょうということで、こちらからもバトンを。ほんと落ち着いたら、一緒にご飯に行きたいです!
宮崎の平兵衛酢(へべす)を教えてくれたのは彼女です。
今回、ダリのことを好きになったのは何かなと考えていたら、子どもの時に見たダリの宝飾展でした。確か秋葉原に行った記憶が…と思って今回調べてみたら、ミナミ電気館7Fにミナミ美術館があって「ダリ愛の宝飾展」というのがやっていたので、それだと思います。
瞳の中に時計が入っている「時間の眼」に心を奪われました。
↓スペインに戻っているようです。
https://www.salvador-dali.org/es/museos/dali-joyas/coleccion/54/el-ojo-del-tiempo
だいぶ年を経てから分かったことですが、ダリと私は同じ誕生日でした(笑)。
そして、この日生まれの方には、浜田雅功、松尾貴史、泉谷しげる、山東昭子、久保田早紀、イニエスタ(敬称略)…と個性豊かな方ばかりで(爆)。
-----------------------
7日間ブックカバーチャレンジは、読書文化の普及に貢献するためのチャレンジです。参加方法は、好きな本を1日1冊、7日間投稿するというもの。本についての説明なしに表紙だけの画像をアップして、毎日1人の友達を招待してこのチャレンジに参加してもらうとのこと。スルーしても、バトンを渡さなくてもok。
#Dalí
#フードアナリスト
#7days
#7bookcovers
#BookCoverChallenge
#day4